糠漬けスタート
糠漬け、大好き!
以前、糠漬けに何度かチャレンジしていたのですが、いつもダメにしてしまいます。
前回はもう2年くらい前でしょうか?いい味につけられていたのですが常温で置いてて、腐らせてしまいました。
走る料理人えみちゃんに聞いたところ、「冷蔵庫に入れておいたら、その温度が好きな菌が活躍するから、冷蔵庫で保管したらええよ」とのこと。
その言葉に従い、今回はシール容器に糠床を入れ冷蔵庫にで保管します。糠は、「糠漬けの素」というあらかじめ調整されたものを買ってきました。スーパーで何気なく買うと、アミノ酸が添加してあるので、私にはNG。アミノ酸を添加してないものをヘルスステーションけんこう舎さんで選びました。
水を加えて混ぜれば糠床のできあがり。簡単~。
そして、今回はえみちゃんに伝授された裏技(笑)を実行したので、野菜の捨て漬けをしなくてもにすぐにおいしく食べられました。
その技とは、おいしい糠漬けにくっついている糠を混ぜ込むこと!
こうすると、おいしい糠漬けを作ってくれる菌を移植できるから、最初からおいしく漬かるのだそうです。
朝市で買ってきた、上原酒造のお母様の糠漬けのエキスをきっちり使わせていただきました~!
まだ、酸っぱさは出てませんが、塩分は多めなのですぐに食べられます。それなりにおいしいですよ。
この糠床も、「もやしもん」のマンガみたいに、いっぱい菌たちが暮らしているんでしょうね~。生きてるんですね。
「うちごはん」カテゴリの記事
- ラムチョップパーティー(2015.10.15)
- パンが違う!(2009.08.02)
- 萩乃露・里山、純米吟醸、無ろ過生原酒2009旨々にごり(2009.06.10)
- 青花ほうじ茶(2009.06.04)
- サワークリームとブルーベリージャム(2009.06.01)
Comments