粋(いき)
東京出張、仕事が終わってからは家族と合流して飲むことに。新宿区のお店、地酒と焼酎 おでん・旬鮮料理・宮城新生漢方牛 粋(いき)さんに連れて行ってもらいました。
これが、宮城新生漢方牛のタタキです。説明もあって、確か漢方の材料になるものを食べさせているのだとか。タタキは、本当においしかったですよ!脂身が少ない部位のせいなのか、さっぱりしていて、噛み締めると肉の旨みがジュワ~。臭みが全然ないし、よそで食べられなくなるわ、これ。
それと、名物のおでんもダシが染み込んでてうまい。写真、右の赤い丸いものは、どきどきしながら注文したトマトのおでんです! トマトて? トマトのおでんて何それ? 皮をつるんとむいてあるトマトをあっさり煮てあるので、甘酸っぱいトマトの丸煮。煮崩れない程度に火を通してあって、フレッシュなおでんでした。うーん、おいしいんだか? でも、不味くはなかったですよ。
オイスターソースのチャーハン。ご飯が見事にパラパラなのに、もちもち。いけてました!
低アルコールの発泡日本酒です。「スパーク・リ・ヴァン」という名前で、「帰山(きざん)」という銘柄の日本酒を造るメーカーのお酒です。ビン内醗酵させてる、ってことは生なんですね。炭酸味の甘酸っぱい日本酒で、清酒のイメージとは違うお酒ですね。「すず音」や「月うさぎ」系の、食前酒向きって感じでした。
「松の寿」。既に酔ってる雰囲気の写真ですね~(笑)。
メニューに載ってないのもあります、と出してもらったのが「ど」。これは濃い目のにごり酒なんですが、もともと「どぶ」という名前だったそうです。でも、どぶろくと紛らわしいので変えるように指導されたので、「ど」になっちゃったんですって。ラベルが透明なシールっていうのも初めて見た気がします。
ほかにもお酒いくつかと、お料理いくつかで、1万いくらか? 夫のおごり~。ごちそうさまでした。
こちらのお店も、おいしいお酒をそろえてあります。大将がきき酒師とソムリエの資格を持っておられるとのこと。ただ、滋賀のお酒がひとつもないので、思わず帰りがけに「滋賀のお酒も入れてください~」と営業してしまいました。忙しそうなので燗は遠慮して頼めませんでした。
牛肉の美味さには、ほんまにクセになりそうです。また連れて行ってもらおう(笑)!
地酒と焼酎おでん・旬鮮料理・宮城新生漢方牛
粋(いき)
東京都新宿区箪笥町25-1-2F
03-3235-3044
営業:月~金の18:00~12:00
土曜日不定休
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments