« びわこ検定は今年第一回実施 | Main | タコとにんにくのキッシュ »

2008.09.05

パソコンを初めて廃棄した

 パソコンのリサイクルが法律で決められてから、今日初めて捨てました。
 
 平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭用PCには、
 「PCリサイクルマーク」が付いていますから、廃棄の時も無料です。

 でも、うちにある古い巨大なモニターはそんなマークは付いていません。
 モニターと本体それぞれに回収料金が必要です。

 いったい、どうやったら捨てられるのか?
 それがわからず、5年くらい部屋の隅に置いていました。
 狭い部屋をもっと狭くしている2つのモニター。。。

 しかし、ついに子どもが立ち上がりました!(他力本願)
 サイトで調べたら、ちゃんとわかりやすく説明されているんですよね。
 
 ▼パソコン3R推進センター

 ▼PCリサイクルの流れ

 ▼各社PC回収再資源化料金一覧


 さっそくそれぞれのメーカーの回収窓口にサイトから申し込み、お金を振り込みました。すると、郵便局から荷物に貼る札を送ってきましたので、モニターを入れた箱(あるいは袋でもOK)に貼りました。回収を担当郵便局に電話して希望日時を指定し、今日持って行ってもらったのです。


 今回、2つのモニターを廃棄したので、4200円×2=8400円かかりました~!
 しかも、まだ本体が2台以上残っています~ 痛い~
 しかたないですよね、もし、ちゃんとリサイクル法がなかったら今でも海や山に埋め立てられたりしていたのかも…。

 とりあえず、部屋が少し広くなりました!

|

« びわこ検定は今年第一回実施 | Main | タコとにんにくのキッシュ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« びわこ検定は今年第一回実施 | Main | タコとにんにくのキッシュ »