曇天の夕方
あんなに鮮やかな夕焼けを見た後では、ちょっとくらいの夕焼けではカメラを向けなくなってしまいました。
だけど、こんな曇天の夕方も、悪くはないかも。
昨日は、浜大津に酒卸業大手の会社直営の居酒屋(居酒屋ではないかもしれません)がOPENしたそう。
行ってみたいな~。
「空日記」カテゴリの記事
- 縦の虹(2017.12.10)
- 金色の夕暮れ(2017.10.29)
- 低い虹(2017.02.07)
- 夕べの夜空(2014.02.10)
- 雪の朝、三上山見えない(2014.02.05)
Comments
そのお店は「くらや」さんで~す。立ち呑みスタイルで気軽に地酒が楽しめます。
京阪浜大津駅前交差点のケータイ屋さんの隣で
きのう開店いたしました。
おとりあつかいの滋賀の地酒が店頭の看板に黒々と
書いてあります。
おでんが美味しいともっぱらの評判です。
よろしくご贔屓のほど。
Posted by: ほろよい | 2008.11.18 07:44 PM
立ち飲み・・・お昼はやっていないのでしょうか?・・・と、ちょっと期待する私。(爆)
竹生嶋も飲めるのですね。 ^-^
Posted by: はんな | 2008.11.19 01:19 AM
調べたのですが、夜しかやってはりませんでした。残念・・・。
本場のアイリッシュパブのようにお昼から開いてると観光客なんかもフラリと入ってきはるでしょうに、惜しいですね。
でも、1度、行ってみたいと思っています。^-^
Posted by: はんな | 2008.11.19 02:00 PM
ほろよいさん
おっと、さっそく詳しい情報をありがとうございます!
立ち飲みって、なぜか、そそられますね。一人で入れたら一人前の酒飲み???
特に滋賀の地酒が置いてあるところがうれしいです。チェックしたいです。
はんなさん
おお、お調べいただいたんですね、すみません。なかなか昼間っから飲む人は少ないでしょうね…。
でも、立ち飲みってふらりと気軽に寄れるところがウリ。ちょっと一杯、行ってみたいです。寒くなってきたらかおでんと熱燗がおいしいでしょうね!
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.11.19 05:35 PM
またまた大津に立ち飲み屋出現!わんだふる!!
うれしいですねえ。私の願いが天に通じたのか。
記事もありました。
http://biwako-otsu.keizai.biz/headline/151/
「赤こんにゃくのピリ辛煮」
酒が進みますな。
牛の横隔膜の部分を使った「牛サガリの串あげ」
サガリとは?どこが違うのか食ってみたい。
びわ湖の在来魚であるハスを使った「ハスずし」
これも初顔合わせ。
スローガンは「30分で飲んで、食べて、すっきり帰る」
立ち飲み屋で3時間もぐだぐだしてる飲んだくれおやぢは入れてもらえないかも。
一刻も早く駆けつけたいのに、今日も明日も明後日も明々後日も仕事で行けません。しくしくしく。
Posted by: 飲んだくれおやぢ | 2008.11.19 05:59 PM
飲んだくれおやぢさん
これは、くらやで一杯やって、気持ちよくなってから、大津駅前の立ち飲み屋さんに酔って、また一杯。
極楽立ち飲み巡回コースですね♪
飲み屋さんのハシゴを
「パトロール」と呼んで、いそいそ出かけるおっちゃんを知ってます~。
まだまだ、長くお店はありますから、そうあせらなくても。。。
OPENから一ヶ月後くらいがちょうど落ち着いてる頃かもしれないですよ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.11.19 06:09 PM