なんちゃってチャーシューの作り方
豚バラブロックを買ったので、焼き豚が作りたくなりました。でも、本格的なもんじゃなく、簡単な方法の煮豚です。いわゆる、「なんちゃって」チャーシューですね。
まず、豚バラブロックをひたひたの水とともに鍋で煮ます。ニンニク、ショウガをひとかけ、ネギを1本入れます。
水分がほとんど無くなるまで煮ます。今回は、スープを使おうと思ったので、少しだけ水分を残しました。
本当は、水分を無くすまで煮ると、残るのは脂だけなのでネギやらとともに捨てればいいんです。でも、今回は残したので、冷蔵庫で冷やして脂を固めました。こうすると、脂を取り除きやすくなるんですよね。
鍋に醤油、みりん、酒を入れ、豚バラを入れ、ゆすりながら水分が飛んで、とろりとするまで煮つめ、からめます。鍋肌で焦げた醤油のよい香りがつきます。今回は別に中華鍋で味付けしましたが、水分を無くすまで煮たら、脂とネギなどを捨て、その同じ鍋に調味料を加えて煮詰めてもOKです。
さましてスライスしたらできあがり。バターロールサンドにしました。水菜とトマトとマヨネーズ。これで洋ガラシがあれば最高なんだけど!おいしかったです。
スライスの残りは、タレをからめてから冷凍保存しておきました。これで、チンすればすぐにおいしいチャーシューが食べられます!
今回は、濃厚なゆで汁を残したので、分解されてしまったニンニクと、とろとろになったネギ、ショウガをそのまま残し野菜を加えたスープに。豚バラのダシと脂に、野菜とシイタケと海藻を加えて塩・酒・醤油で味付けしたらおいしいスープとなりました。ニンニクとショウガで、体ぽっかぽか。写真はまた別記事で。
「うちごはん」カテゴリの記事
- ラムチョップパーティー(2015.10.15)
- パンが違う!(2009.08.02)
- 萩乃露・里山、純米吟醸、無ろ過生原酒2009旨々にごり(2009.06.10)
- 青花ほうじ茶(2009.06.04)
- サワークリームとブルーベリージャム(2009.06.01)
Comments