湊町倶楽部で忘年会
先週、朝市のメンバー3人で忘年会をしました。
まずは噂の湊町倶楽部です。滋賀のお酒の卸売会社大手のエスサーフさん直営のお店なのです。小川酒店から歩いて数分。初めてなのでわくわく。
湊町倶楽部は、アプローチから別世界。
青いライトで照らされて、建物の入口まで歩けば、もう夢の世界へ(笑)。
中は個室になっていて、 ずっと同じ店員さんがサービスしてくれるので、 とっても落ち着きます。
「これ、いつの醸造?」 なんて聞いても、ちゃーんとあとで答えてくれました。
お酒も、私たちの好きな蔵が、そこそこ種類そろえてあるし、
さすが近江牛の店、牛肉のコースが充実。評判だということで、せいろ蒸しをチョイスしました。
写真はオードブルです。ハマチのカルパッチョ グレープフルーツ仕立て、ムール貝のバジルソース、ファンタード(キジ科の鳥)とイセエビの春巻き。
最初は生麦酒で乾杯。バジルソースをちびちびなめながら、ビールがお代わりできそう(貧乏くさー) 。
この後、舌びらめの白ワイン蒸し ホタテホワイトソースとバルサミコソースが出たのですが、すっかり写真を撮るのを忘れて食べてました。
テーブルの真ん中のIHコンロの上にせいろを置き、野菜を蒸します。
野菜が蒸しあがったら、薄切りにした牛の霜降りロースを、蒸した野菜の上に広げ、
まだ生っぽい赤みの残るうちに取り上げて、お皿にサーブしてくれます。
蒸す前の牛肉。
蒸しあがった牛肉。 こんな食べ方初めて!でした。
まだ見た目は赤いくらい。脂が温められ、ごく柔らかく、さっぱり食べられるのです。 拡大してご覧ください。
白ゴマと酢醤油の2種類のオリジナルソースがまた美味。 野菜も甘く、たっぷり食べられるのがうれしい。
これが一人3枚なので、かなりボリュームがありました。100から120グラムくらいと聞きました。 この写真も拡大できます。
もちろん、お酒も滋賀の日本酒があります。
最初は、「琵琶の長寿」の純米吟醸「蔵人」から。19BY。キリリと冷やして。やっぱ、ここの酸は独特やわ~、いけるね。なんて言いつつ、みんなニコニコ。
次は、牛肉のせいろ蒸しに合わせよう、と「鈴正宗」純米吟醸無ろ過火入れ原酒のぬる燗です。さすが、鈴ちゃん。肉もOK。
そして、「萩乃露」特別本醸造の熱燗。これは辛口で、魚でも肉でもいけそう。
酒器はどれも信楽だそうで、とっても手になじむ形といい、見た目の温かさといい、楽しめました。
もしかしたら冷酒はグラス、燗酒は漆器や磁器のほうがよりお酒を味わうという点ではいいのかもしれません。でも地元食材をメインにした「おもてなし」という意味で地元の焼きものを合わせて使うこともアリだと思えました。
ご飯とみそ汁、お漬物も、上品。 ご飯、滋賀のこだわり農産物だそうです。おいしかった。
デザートには、ちょっと驚きのリンゴの薄切り。 向こうが透けて見えるくらいでした。 シロップに漬けてから乾燥させたのだそうです。
アイスクリームと、ゆず風味のチーズケーキ、フランボワーズソース入り。
ホットコーヒーお代わり自由 (もちろん、お代わりしました。せこっ)
贅沢な気分を満喫できて、年に1度はお客様を接待したいな~という気持ちになりました。(できへんけどね)
だって、個室だしサービスも気持ちよいし、お値段は高いけどそれだけのことはありました。
なにより、久しぶりに3人でお酒が飲めていろんな話ができて、ほんまに楽しかった!
近江牛のせいろ蒸しコース 一人7500円(税・サービス料込)
・シェフのスペシャルオードブル
・本日入荷のお魚料理
・近江牛ロースと季節の有機野菜を使ったせいろ蒸し 自家製だれで
・ご飯 赤だし 京漬物
・シェフパティシェのスペシャルデザート
・コーヒー 又は 紅茶
支配人の内貴さん。おーちゃんといっしょだと、エスサーフの皆さんが顔なじみということでごあいさつしてくださいます~。おいしかったです>お店の皆さん
湊町倶楽部
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津一丁目2-33
077-510-1010
info@minatocho-club.jp
年中無休(年末年始は除く)
Lunch11:30~15:00(L.O.14:00)
Dinner17:30~23:00(L.O.22:00)
日曜日、祝日のDinnerは17:30~22:00(L.O.21:00)
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments