コスチュームキューピー
昨日こどもが帰ってきて、
あちこちで集めたご当地キューピーを見せてくれました。
それまで、「どうせご当地キティちゃんのパチもんやろ」と思ってたんですが、 サイトを見てコーフン!!
↓これはうちの子のコレクションです。
宮崎の東国原知事の、おでこの後退具合が絶妙キューピー
篤姫なんか、色が違うのが4種類あって、それぞれ「恋愛」「金運」なんてお守り化してました(笑)。
各地の名産品や、ゆかりの歴史上の人物など、
日本史・地理を勉強していない子どもにはわからず、笑えないのです。
コスチュームキューピーを完全に楽しむには、 ある程度の日本史などの知識が必要!
そんな解説を掲載したカタログ本も出てるみたいですね~。
全国のいろんな種類を見て「渋い!」「シュール!」の連発です。
エコピットキューピーは違うシリーズです~。
滋賀県にもこんなにあったなんて。 琵琶湖キューピー、信楽狸キューピー、近江牛キューピー、そして、スポレク2008キャッフィーキューピー。これ、もうイベント終わってるから、もう手に 入らないのでは?今日仕事先でもらっちゃいました
近江牛ステーキキューピー! これって、シュールです。近江牛キューピーとセットでどうぞ。よりシュールです。
近江牛ステーキキューピーは、横向きでハイハイしているので、左側に顔が出てて、手の先と足の先だけのぞいている状態です。
琵琶湖キューピー! 4連発。
こんなん、顔出し看板そのものやん!
ほかには……。
多賀限定の糸切餅キューピー! ほ、欲しい!顔出し看板の図案コンクールにも1枚だけ応募があったんですが、個人的にすごいツボやったんです。糸切餅サイコー!
八幡山ロープウエイキューピー! ついに、キューピーは顔だけに…あまりにもシュール過ぎる。
紫式部キューピー「セピア」……一世風靡かいっ!? (子どもには通じず)
こんなに身近に、すごい世界があるとは……。
恐るべし、コスチュームキューピー。
さっそく、今日大津サービスエリアに行って採集しました。
ずらりと並んだキューピーは、大阪のタコヤキキューピーや京都の新撰組キューピー、信長、秀吉、家康、お市の方、柴田勝家など武将キューピーなども混じっていて、数えきれないくらいの種類が。
すごくコーフンしつつ、子どもに頼まれた琵琶湖キューピー3個、信楽狸キューピーなど、7個を採集してレジへ。
「お土産大変ですね~」とレジの女性に言われつつ、合計3290円支払ったところで目が覚めました。
数集めると結構高価になるのでとても集められない!
「琵琶湖」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 沖島に行ってきました!(2019.03.29)
- 琵琶湖のほとりへ出張(2017.11.30)
- 湖は春色(2017.03.15)
- 近江八幡の湖岸にキャッフィーいた(2014.07.05)
Comments