さらむむ 新年会 お酒編
とってもおなじみの方が主催されるので、お酒は持ち込み(大将に持ち込み料を払う条件)。一人4合以上という決まりでした。
生のにごり、生のおりがらみほか、いろんなタイプ。ノーラベル、違うラベルのボトルに入ったものも。
後から参加組の持参酒。これも一応燗。泡がいっぱい出てました。やっぱり冷やしたほうがよいという結論に。
もう廃業された蔵の酒。「カンジャニ∞か?」というツッコミあり。
おりがらみの燗、よかった。超辛口の酒と甘口の酒をブレンド燗して真ん中くらいの酒にしてみたり。「日置桜 山笑ふ 其の弐ダッシュ」の燗、うまかった。
原酒を割り水燗にしてみたり。おーちゃん差し入れの、「喜楽長」のおりがらみ生酒は、熱めの燗がよかった。
おもしろかったです。
お酒は持参、さらむむさんへはお料理や持ち込み料など人数割りで4700円でした。
楽しいメンバーで気楽に、リラックスして楽しめました。マーキーさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました!
大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10番 B-0205
あべのベルタ 地下2階
TEL06-6649-7309
営業 昼AM11:00~PM2:00
夜PM 5:00~PM11:00
水曜日は夜のみ
定休 日曜日・水曜日のお昼
地下鉄谷町線 7番出口・ベルタ連絡口より2分
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
Comments