初 辻一で「金亀」「不老泉」
初お稽古の後は、師匠と、のの姉さんとごいっしょに初・辻一です! お久しぶり~。
とにかく、すぐにできるものをお願いしました!最初はダシのきいた、カブとマグロの炊いたん。(だったと思うけど……メニュー撮るの忘れて不明っす)
下仁多ネギの焼いたん。中身がとろっとろに甘い! ネギ大好き! 前に、下仁田ネギと言おうとして「下ネタネギ」と言ってしまった前科者です、ハイ。
ハタハタのから揚げ。
燗酒ということで、「庭のうぐいす」ぬるはだ~。はじめ、ぬるすぎてツンツンしてましたが、もう少し温度を上げてみると、ぬるはだというにふさわしい、まろやかさが出てきました。その表情の激変ぶりは驚き。
裏ラベル。蔵付き酵母使用みたいですね。
地鶏のマスタード焼き。皮の表面はカリっと香ばしく、ソースがまったり。粒マスタードがアクセント。ボリュームたっぷり。これは文句なくおいしい!
「金亀」白80は生原酒。師匠のリクエストで冷蔵庫から出した温度よりも常温に戻した温度にしてもらいました。うふふ。正解。原酒だけど、あまり重くなくスーッと飲めました。
「不老泉」滋賀渡船 純米吟醸。こちらはぬる燗で。でも、ちょっと温度を上げ過ぎて、トゲトゲ。。。少し冷ましたらまた滑らかになりました。うん、燗冷ましのほうがおいしい。
〆は高菜チャーハン。高菜がピリリとして、おいしうございました~。これ食べながらお酒飲めるよ~。
ほかにも、おあげのぎゅーぎゅー(うすアゲの中に小口切りのネネギがきっしり入って、焼いてある)も食べました。おいしかった~!
合計8000円(3人合わせた額)とちょいでした。辻さんおいしかったです、今年もどうぞよろしく!
四辻の辻一(よつつじの・つじ)
大津市長等3の3の12
TEL:077-522-8932
090-8237-4616
営業:17:00~24:00
※予約すればお昼もOK
定休 不定休
席が少ないので、予約しておくと安心です。
« 「弁天娘」粕で甘酒 | Main | ナンテン »
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
Comments
美味しそうでございますう〜
辻さんにも長い事ご無沙汰です。
次回はぜひぜひご相伴しとうございます。
あっ、姉さん!
後半になるにしだがって、音がクリアに鳴ってはりましたよ!
Posted by: 占い師 | 2009.01.09 12:09 AM
占い姉さん
今回はご一緒できず残念でした
またぜひ!
笛って「どれだけ吹いたか」なんですね。体で覚えるもんなんだなーと思いました。
明日のため その1「吹くべし!」
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.01.09 01:25 PM