「弁天娘」粕で甘酒
今年初めての酒粕は「弁天娘」でした。ビニール袋を破ると、蔵の中のようなモロミのよい香りがします!
モロミがささやく、夜の蔵に飛んで行きたくなりました。
粕の入ったビニール袋をスーハーして うっとりしてしまった……。
ちょっとヤバイ図
小さくちぎって熱湯を注ぎ、つぶして甘酒を作りました。どろっと濃い目に。
砂糖もティースプーン1杯程度入れました。おいしかった~。
煮酒どんに注文したお酒の中に入ってました。ありがとうございま~す!
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「甘いもん」カテゴリの記事
- クラブハリエでフルーツパフェ(2019.03.03)
- 岡山からニューピオーネ(2018.09.25)
- 秋のおやつ(2018.09.21)
- マンゴーパフェ時々キュウリ(2018.08.03)
- 爽やかマンゴーパフェ、再び(2018.08.01)
Comments
氷砂糖を使うと、後味がべとつかなくて良いよ。
Posted by: 煮酒 | 2009.01.08 12:57 PM
煮酒どん
おおー!

試してみたいです。情報ありがとー!
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.01.08 05:39 PM