辻一にて
大津の能管お稽古の夜。アフターは辻一さん。
この日すぐできるもんは、菜の花のゴマ和え。春を先取りした味。美味しい。
珍しくお刺身もあったので、お願いしました。サケです。
ホクホク熱々コロッケ ボリュームたっぷり! しかし、なんか、いつも注文するの同じやし
お酒は最初は恵比寿ビール、続いて「奥播磨」うすにごり。何年か熟成されてて、うまうま。おあげさんのギューギューもね。ネギがたっぷり、ジューシーでうまうま。
大根のステーキ、バルサミコ添え。これもおいしかったな~。
『夜は短し歩けよ乙女』を読んでいると、頭の中で黒髪の乙女の姿として、のの姉さんとひよこ魔女さんが交互に浮かんできた話などをしてました。
それから、「今なら、新しいのあるで」と、辻さんが寝かせてた「七本槍」を開けてくれました。(すっかりお酒の詳細忘れてしまった…)
これ開封直後は旨みがのどの奥に残りましたが、時間とともにさらりとしていきました。おもろいな~。「まだ、若い。これから、空気にふれて、最後の1~1.5合くらいになったとこが一番うまいんや」と、辻さん。
にっこにこでしたわ。
このお酒あたりで、なんと酒つながりのKちゃん登場!最近、よくお会いするんですよね
Kちゃんの差し入れの、酒米「美山錦」入りビール。ひょえー
なんじゃそりゃー! 日本酒も造っている蔵のビールらしい。
で、味見してみると、ちゃんと苦味もコクもあり、こうばしくてうまい。ただ、値段を聞いたら高かった
珍しいもん、ありがとー!
辻さんおいしかったです!
師匠とのの姉さん、私3人でたっぷり食べて飲みました。(姉さんはウーロン茶)
全部あわせて6800円くらいだったかな。
四辻の辻一(よつつじの・つじ)
大津市長等3の3の12
TEL:077-522-8932
090-8237-4616
営業:17:00~24:00
※予約すればお昼もOK
定休 不定休
席が少ないので、予約しておくと安心です。
「滋賀の地酒【湖北】」カテゴリの記事
- 長浜市の佐藤酒造、そして黒壁スクエア(2018.02.13)
- 「七本鎗」朝市、売り切れ感謝(2017.07.16)
- 「湖濱」純米吟醸(2015.03.14)
- 山路酒造取材(2015.03.10)
- 「純米吟醸長濱 <しぼりたて新酒>」(2015.02.24)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
Comments
今日、日本橋高島屋で開催の大近江展に行ってきました!
すごく楽しかったです!たくさん日本酒を試飲してきました。で、購入したのは福井弥平商店さんの萩の露の山田錦と渡舟を各々買って、あと、近江酒造さんの古酒、貴醸酒の1997年を買いました!
もっともっと欲しかったんですが、重くてダメでした。
また滋賀に行きたいです。
Posted by: ゆみこ | 2009.02.28 11:28 PM
ゆみこさん
うわー、なんておいしそうなお酒ばかり。
たっぷり楽しまれたご様子、よかったですー!!
東京に居ながらにして滋賀の美味しいものが買えるっていいですよね!
また、滋賀においでやす~!!
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.28 11:44 PM
差し入れのビール、ラベルが懐かしいです!
京都のY酒店さんのとこの地ビールの会でここの会社のものも色々出てきていました。^-^
たまにビールをお燗して飲んだり・・・。
地ビールやベルビ、色々飲んで、最近はまたノーマルに戻っている時期なので、ちょっとご無沙汰ですが、またそのうち、変わったビールに嗜好が向く日も来るかと・・・。^-^v
Posted by: はんな | 2009.03.02 06:47 PM
はんなさん
あ、Kちゃんも同じ酒店さんから仕入れたって話だった気がします。
燗できるビール、すごいですね。
まだ「冷やさなくてもOKのビール」程度の私。ビールの小路も迷うと出られなくなりそう……。日本酒だって、いつまで経っても渚で遊ぶ童のようなのに。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.03.02 08:33 PM