「喜楽長」純米活性にごり
「喜楽長」純米活性にごり、今年初めての商品だそうです。
適度な甘みがある。でもベタベタの甘さじゃない。ピチピチ炭酸味。キレもいいし、お約束の飲み過ぎでした~!
純米だからって飲み過ぎてはいけませんね。
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
Comments
にごり系ですと、4号瓶なら2晩で無くなりますネ(^^;)
この時期の生にごりはヤバいッス♪
大津の冷蔵庫に一升瓶3本立て(全てにごり系)で1ヶ月ほど私の帰りを待ってます(^o^)
Posted by: ナベ | 2009.02.10 06:06 PM
あひるさん、初めましてこんばんわ。

信楽で器作りを生業としている者です。
今回こちらのブログに初めてコメントをさせて頂きました。
今日の夕方、信楽で「春の信楽アートな歩き方」での酒器展について説明会がありました。

私も参加させて頂いて色々と近江の地酒について話を聞かせてもらいました。
お恥ずかしい話、私自身信楽で酒器を焼かして頂いているのに近江の地酒についてあまり意識がありませんでした。
今後はこちらのブログを覗きつつ、もう少し近江の地酒について勉強していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by: 紫香楽 秀山 | 2009.02.11 12:04 AM
これいいですよね~
コスパもいいですよね~
こないだ1本一晩で呑んでしまって、更に買い増しに行きました(^^
Posted by: じゅんちゃん | 2009.02.11 10:23 AM
ナベさん
そんなににごりがお好きなんですか!
って、私も大好きです
だいたい、同じくらいのペースで飲んでしまいますね~。それなら大丈夫ですが、たまに調子に乗ってそれ以上飲むから危険です。
また、杉本さんと変態(濃い酒&熟成酒好き)の会をいたしましょう!
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.11 02:47 PM
紫香楽 秀山さん
コメントありがとうございます!
朝市にもおいでいただいたことがあるんですね~!ありがとうございます。
小川酒店さんの酒器、私が買ったものの中に 紫香楽 秀山さんの作品があるかも!
「春の信楽アートな歩き方」の酒器展、本当に楽しみにしております!!これをきっかけに、滋賀のお酒のこともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.11 02:50 PM
じゅんちゃん
えええーっ!
北海道まで行っているんですか!
しかも1晩で1本で足りない?
めちゃペース速っ!
北でも好評でうれしいですー!
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.11 02:51 PM
実は2年前まで「にごり系」は一切手を付けませんでした。
若かりし頃の「ニガい思い出」がありまして・・・(^^;)
大津に来て冒険心からトライしてみたところ、一種のカルチャーショックを受けまして現在に至っているところです。
喜楽長は探せば全国でも売ってる店あります。
その中でも活性にごりは貴重品の部類かと思いますヨ♪
Posted by: ナベ | 2009.02.12 10:04 AM
ナベさん
へええー、ニガイ思い出……。いや、多くは聞きますまい。似たようなことは私もきっと……
活性だと、運ぶ途中が心配ですもんねえ。開ける際の事故みたいな発泡だってあるかもしれませんし。
フタに穴が開いていたらいたで、倒れたらこぼれちゃうし。
でも、一度飲むとやめられませんね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.12 04:43 PM
あひるさん、こんばんわ。
今日小川酒店さんで、運よく最後の一本のこのにごり酒を求める事ができました。
甘いうま味があるのにキレがある。

この炭酸系の飲み心地がクセになり飲みやすいので、私たち夫婦にはとっても危険なお酒でした。
Posted by: 紫香楽 秀山 | 2009.02.13 12:20 AM
紫香楽 秀山さん
おおー!最後の1本!よかったですね。
私も今夜ほとんど飲んでしまったので、
追加で買おうかなって思ってたんですが遅かったか~!
ほんま、活性にごりは注意して飲まないと、翌朝こわいですよね。今夜は大丈夫そうですね
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.13 12:48 AM