農を変えたい!近江の会 “環・感・歓”第二回学習会
先日参加した、トランジション・タウンの説明会にて、同じ滋賀県グループにいらっしゃった方から頂いたチラシ。
お酒はお米から生まれる。当たり前のことですが、いままであまり現場を知らなかったので、知りたい思いがあります。
行かなければいけないような、呼ばれているような。
もちろん、体にようすを聞きつつですが。
まだ、参加者募集中だそうで~す!
--------------------
農を変えたい!近江の会
“環・感・歓”第二回学習会のご案内
日 時 :2009年2月21日(土) 午後1時10分~午後4時00分
場 所 :近江八幡市 男女共同参画センター G-ネット
内 容 :基調講演 「有機農業推進法施行2年ー有機農業の到達点と今後の課題ー」
中島紀一氏(茨城大学農学部長)
事例紹介「どっぽ村(湖北町)」
意見交換会「有機農業の抱える課題」
参加費用:500円
主 催 : 滋賀県、 農を変えたい! 近江の会
※栽培者だけではなく、消費者や流通、環境、地域ネットワーク等ご興味のあるの方なら、どなたでも参加していただけます。
※お手数ですが、事前に「農を変えたい! 近江の会 生産者懇話会」事務局090-1487-5481モリタまで申し込み頂けると幸いです。。
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
「2009年の目標へ歩き出す」カテゴリの記事
- 今年も3分の1が過ぎ(2009.04.26)
- 農を変えたい!学習会(2009.02.21)
- 農を変えたい!近江の会 “環・感・歓”第二回学習会(2009.02.07)
Comments
ご紹介ありがとうございまふ、
ご来場お待ち申し上げておりまする。
Posted by: ユリサ | 2009.02.08 03:50 AM
ユリサさん
コメントありがとうございます。
このイベントを検索してて、ユリサさんの「百姓通信」にも行き当たりました。
イベント楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.08 09:50 AM
あ、野洲のモリタさんだ!
この方とは数年前(私が一時期守山に拠点を作る前)にお会いしたことがあります。
確か私の田んぼの師匠(Kさん)ともお知り合いですよ~!
Posted by: マック次郎 | 2009.02.09 11:25 AM
マック次郎さん
えーっ、マック次郎さんとつながりのある方だったんですか。
なんとなく、どこかで誰かとつながりそうだな~、と思っていたのですが。
いろいろ学べそうなイベントです。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.02.09 11:37 AM