滋賀県立水環境科学館 みずかん
みずかんに行く橋です。
↓こんな感じの島です。
みずかんの門です。内部は以前ご紹介したので、今回は竪穴式住居を。
竪穴式住居です。
戸を開けて中に入れます。
高床式倉庫。
下から見上げたところ。ネズミ返しが付いてます。
ここは、もともと琵琶湖だったところ。琵琶湖周辺では湖底遺跡もたくさん発見されているんですね。
看板に詳しい説明が書いてありました。(拡大できます)
後ろを振り向くと、こんなふうな機械が並んでいます。水のことをいろいろ体験できる装置なのです。弥生時代の住居とは対照的ですね。
滋賀県立水環境科学館
〒525-0066 草津市矢橋町字帰帆2108番地
Tel:077-567-2488
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)、12月28日~1月3日
入館料 無料(研修室、会議室等の利用は有料)
« タンポポ | Main | みずかんマンホールのフタ »
「日記1」カテゴリの記事
- おじいちゃんのスプーン(2009.08.14)
- 北海道QP(2009.08.14)
- 監獄QP(2009.08.14)
- 京都に帰りました(2009.08.10)
- 気分転換に香りを(2009.08.08)
Comments