浜大津でんや にて 新年会
姉御とおーちゃんと3人そろって浜大津のでんやさんにて新年会を敢行! 年末に忘年会をして以来、今年初の三魔女飲みです(笑)
でんやさんの3000円のコースを予約しておきました。まずは前菜。かわいい~。とりビー(とりあえずビール)は、琥珀エビスの生。でもこの前菜を見たとたんにみんな「お酒注文しよっ!」と気もそぞろに。だって、小さな押し寿司、生湯葉、カツオの煮物、生麩田楽、鴨ロースのロースト。これはお酒が欲しくなるでしょ!
店名の由来でもある、おでんの盛り合わせ。三人それぞれのお皿におでん種が5品適当にとりまぜて入っていました。特にこの豆腐、ブツブツにもならずきれいなまんま味がよーく染みておいしかった~!さすがプロの仕事やわ。うちじゃ不可能……。
お刺身。お酒は、大津市内の「浅茅生(あさじを)」新酒、うわずみを冷やして。新酒だけどすでに幅のある味わいでおいしいかったです。湖南市の「北島(きたじま)」純米吟醸。県外のお酒「小左衛門(こざえもん)」。
左が先に来た、かぶら蒸し。右は後から来たタラの白子のポン酢あえ。やっぱりこれは日本酒でしょう!
エビにアラレをまぶした衣で揚げてありました。エリンギ揚げなども添えて。これには、高島市の「不老泉(ふろうせん)」山廃仕込み特別純米を燗で。燗が来るまでエビはお預け。だって「不老泉」を合わせて食べないともったいないもん。
コースの〆はレモンシャーベット。ビールを飲んだから、ご飯もの無しで全体の量が軽めでちょうどよかったです!
三人で、朝市のお酒選びの話や、今年の目標についての話をたっぷり!楽しく充実した時間になりました。
滋賀県大津市中央1丁目7−18
電話:077-523-4100
営業:17:00-24:00
定休日:月曜日
それから、二次会として、立ち飲みダイニングくらやさんへ流れました。
注文したのは、「松の司(まつのつかさ)」山廃本醸造の燗、「竹生嶋(ちくぶしま)」辛口純米生、「大甲賀(だいこうが?だいこうか?)」大吟醸などで、アテはもちろん紅ショウガの天ぷら。あとはハス寿司、姫サザエのツボ焼き。立ち飲みの楽しさを堪能しました。
今回の新年会を言い出したのは私。姉御&おーちゃん、ほんまにお忙しい時間を縫っておつきあいくださりありがとうございました!
浜大津のでんやさん、姉御と私が語る∞さんと初めて出会ったのもこのお店の2階でした。なんだか遠い昔のことのようです。紹介してくださったAさんに感謝です。
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments