彦米酒の会 新酒を祝う会
3月1日彦米酒(げんまいしゅ)の会、新酒を祝う会は岡村本家さんの蔵の並びにある遊亀亭へ。
遊亀亭の門。
前庭。お天気がいいですね~。
お座敷で、お食事しながら新酒「楽々(らくらく)」を頂きます。鮭の粕漬け、丁字麩のからし和え、赤こんにゃく、ウロリの飴炊き。卓上コンロで粕汁鍋。
彦米酒(げんまいしゅ)の会は10周年。会長のNさんから発足の時のお話などがあり、澤酒店さんからもごあいさつがあり、それから「楽々」で乾杯。
彦米酒(げんまいしゅ)の会の皆さんが育てた無農薬のお米のおにぎりです。「秋の詩(あきのうた)」という名前とのこと。
「楽々」の裏ラベル。きき酒させていただいた折の印象では、かなり辛口というイメージだったこのお酒ですが、食事とともにいただくと、甘みが前に出てくるので、全く別のお酒のように感じました。不思議です。
粕汁鍋は、うどんで〆。そしておむすびも出ました。お米の粒粒が光ってます。おいしかった~。
「楽々」を頂きつつ、いろんな方とお話できて楽しかったです。最初は小さなチョコだったのに、いつしか湯のみ茶碗で飲んでました
皆様、本当にありがとうございました。
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
Comments
あひるさん、こんばんわ。
とっても美味しそうなおにぎりですね。

実は私、昔からおにぎりを食べながら日本酒を飲むのが大好きなんです。
早い話がお米と米汁という相性。
これって変でしょうか。
Posted by: 紫香楽 秀山 | 2009.03.07 01:09 AM
紫香楽 秀山さん
おいしいご飯は、酒のアテになります!
いや、ほんまに。
だって、同じ米からできてるんですから、味わいが仲良しなのは当たり前ですもん。
お料理でも、日本酒を調理に使うと、日本酒との相性をよくすると言われています。
おいしいですよねー!!
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.03.07 03:04 PM