あかこんバス
昨日の帰り道、あかこんバスの円山バス停でバスを待とうとしたら、親子3人連れの女性が「タクシーを呼んだので駅までご一緒しませんか?」と声を掛けてくださいました。
しかし、タクシーから「場所がわからない」と電話。結局円山舟乗り場まで歩きました。行ってみると、そこからバス停は見通せる場所だったのですが背の高いヨシでバス停の看板が隠れてしまっていたのでした。
権座(ごんざ)を見渡す橋の上から。
船着き場から見える権座(ごんざ)の端っこ。
日曜日はお天気がよく、桜もちらほら咲き始めています。黄色い菜の花、紫大根の花など、そして、お子さんたちは権座で摘んだつくしを手にうれしそうでした。
京都からいらっしゃったという親子さん、お父さんはアーティストで、アートイベントとドキュメンタリー映画つながりでここに来られたそうです。(お父さんはまだ会場に残って仲間と交流中) 権座(ごんざ)のイベントでご一緒したのもご縁、ありがとうございました!!
あかこんバスとは、近江八幡名物、赤こんにゃくをデザインしたマスコットキャラがかわいい市民バスみたいです。1時間1本ペースで走っているのでした。
「日記1」カテゴリの記事
- おじいちゃんのスプーン(2009.08.14)
- 北海道QP(2009.08.14)
- 監獄QP(2009.08.14)
- 京都に帰りました(2009.08.10)
- 気分転換に香りを(2009.08.08)
Comments