魚とお酒 ごとし
2月最後の日。能のお囃子のステージを鑑賞してから、同じ師匠に入門している女子弟子さんと4人でお食事に行きました。初めてのお店、ごとしさんです。
突き出しはタコ。とりビーだけど、いきなり日本酒モードになるわ。
刺身盛り合わせ さすが、店名に魚と謳うだけあって、美味しい!
特にキンメ!うっとりするぐらい旨みたっぷりでした。
春野菜の天ぷら。ウドやコゴミなど山菜多し、少しだけ苦い春の味でした。
ホタルイカと青菜(話に夢中で何だったか覚えてない~)の酢味噌あえ。春ですね~。
一同、メニューを見て騒然とした、ばばあ鍋!
「一体何?」「禁句でしょう!」色めき立つ私たち。すると、ご主人が近くまで持ってきてくださったんです、中身を。
その正体は、このつぶらな瞳の深海魚。タナカゲンゲでした。結構かわいいヤツじゃん。拡大できます。
身は白身、脂も適度にあって、特に皮はぷりぷり。コラーゲンのご利益に預かれそうな味でした。ばばあ鍋なんて名前より、美肌鍋にしたほうがイメージがずーっといいのにね
下仁田ネギの天ぷら。とろりとして、あっま~い!
一本アナゴの天ぷら。おみごと。ダシがきいてておいしい~。でも、天ぷら多く注文しすぎて油が気になる私たち。
そして、ラストはナスのあんかけです。ショウガがきいてさっぱりとおいしい。
ほんとに魚がおいしかった~!お酒も、いろんなのがあって、おもしろいんですよ。
燗にむくものには、印あり。うちらは、今回、次にパンチさんの地酒BAR膳に行くことを決めてたので、お酒は控えめ。1つだけ、「小左衛門」の何年か寝かせたものにしました。熟成酒らしい味と色で、天ぷらの油もさっぱり流してくれました。
能や平家物語などのお話も盛りあがって本当に楽しい時間を過ごせました。新しい妹弟子さんも、なんと岐阜から駆けつけられたのです。すごいわ!
姉さん方、ありがとうございました!またご一緒させてくださいね。
確か1人3000円程度だったと思いますが。。。違ったかな?
魚とお酒
ごとし
TEL 075-255-4541
京都府京都市中京区高倉通二条下ル瓦町543-1 EDU高倉 1F
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 月曜日
※推パン店(地酒BAR膳のオーナーパンチさんが推薦されているお店。パンチさんが選ぶお店は、お酒が充実してて肴もうまく、しかもお手頃価格なのです)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「おいしいもん」カテゴリの記事
- 旬遊 あゆら(2009.09.16)
- じじばば(2009.07.06)
- Be-cafeでランチ 新タマネギ(2009.06.03)
- 金沢のお土産(2009.06.03)
- ファミリーれすとらん ひろせ ランチ(2009.05.29)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments
ばばぁ鍋、私が行ったときもありました!
京都ではあまり見ないです。
面白いお魚がお好きなようですね。^-^
私もひさしぶりにおこぜを食べました。
結構、お料理にボリュームがあるから、複数で行った方がいいお店ですよね。
Posted by: はんな | 2009.03.04 08:44 PM
はんなさん
ああ、確かに量多めかもです。
おこぜも美味しいですね。
しかしばばあ鍋って……
あんなに可愛い魚なのに。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.03.04 11:25 PM
「ばばあ」当地が本場でっせ。人間も高齢化してるけど・・・。
ばばあ、鍋より唐揚げがうまいっす!
Posted by: 煮酒 | 2009.03.05 11:22 AM
煮酒どん
そ、そうなんだー!
鳥取でよくとれる魚なんですか。
から揚げ、次回頼んでみます!
おいしそうですね~
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.03.05 05:09 PM