シャア専用滋賀の日本酒の会
アヒル、行きまーす!
と、勇んで草津市の坐空(ざく)さんのお酒の会に参加させていただきました。
入り口。草津の商店街アーケードにあります。お隣は花屋さん(奥に総菜屋さん)。
滋賀の蔵元さん4名がメインゲストです。「萩乃露」福井弥平商店の福井専務さん(左)、「七本槍」トミー(冨田酒造の冨田さん・右)
「一博」中沢酒造の中沢さん(左)、「三連星」の「美冨久」藤居さん(右)。
酒屋さんとしては、酒酎屋たきもとさん(タッキー)ご夫婦も。タッキーが乾杯の音頭をとってはりました。写真無しでごめんなさい。
それぞれ3種類のお酒持参されていました。
「萩乃露」吟醸純米「渡舟」、特別純米青ラベル 無ろ過生。
そして、「里山」純米吟醸 斗瓶採り 雫酒 生。うすくにごってます。私の乾杯はこれで。
「七本槍」純米 無ろ過生原酒 渡船、純米吟醸 無ろ過生原酒 吟吹雪、「天地の唄(あめつちのうた)」純米 無ろ過生原酒
「一博」純米 生、純米吟醸 うすにごり 生、純米 無ろ過生原酒
「三連星」純米吟醸 荒漉し にごり生原酒 (渡船)、「三連星」特別純米 無ろ過生原酒 (渡船)、「美冨久」山廃純米 三年熟成 純米酵房。こちらの三連星は黒くない!
まず出て来たのは、鮎の塩焼き。とりあえずビールを飲んでたんですけど、やっぱりお酒がほしくなりました。
それから、揚げ物。魚のすり身に野菜が入ってました。
鯛の刺身、(何豆だったかの)豆腐ウニ添え、もう一品、忘れてしまいました。すみません。
鯛のアラとタケノコの炊き合わせ。味付けがごくあっさりしてて上品でした。タコの酢の物。さっぱりとしてておいしい。
これ、パンをスライスして少々トーストし、オリーブオイルをかけたものに、クリームチーズ(レッドペッパーが載せてある)と酒粕を塗って食べる。初めて!おもしろい!
草津パイオニアファームの「玉栄」を炊いたご飯と、海苔わさび。驚きのうまさ。「玉栄」初めて食べました!このお米を作ったという、パイオニアファームの若い男性もいらっしゃってて、わざわざ席を回って「これ、作りました!」と説明してくださいました。お酒の作り手だけでなく、お米の作り手さんとも出会える場。こういうのって、いいなあ~。
岡田直明さん。日本酒の楽しさを知ってほしい、と会を初めて企画されました。お客さんも、日本酒好きな方のみを集めたとのこと、 皆さん、蔵元さんとのお話も盛り上がっていたようです。
あひるは、滋賀県酒造組合主催の会でよくお会いする若い女性お二人とも、お会いできて、もう気持ちがです。
一番うれしかったのは、座空さんに来て、次第に日本酒の美味しさに目覚めた、というお客様(若い女性)の声を聞けたこと。
やっぱり、プロが美味しいお酒を提供することが、一番日本酒の復権の近道なんだ!と確信を新たにしました。
予想よりも、シャア色(赤)が感じられない店内(笑)、 稲穂の飾り付けなど、落ち着いた雰囲気でした。
「メニューにないけど、にごりはないの?」 なーんて注文にもしっかり応えていただき、
最後は麺類食べたいというと、沖縄ソバを出していただけました。
あー、ダシの香りが沖縄!!うれしいし、おいしい!しかも、あの香辛料まで!!(感涙)
カウンター席から見上げると、『近江の酒蔵』が飾ってありました。ありがとうございます~
岡田さん、ほんまにお声かけありがとうございました。 また楽しい企画をお願いします。誰か連れて行きますねー!!
坐空(ざく)
滋賀県草津市大路一丁目4-12大丸ソイビル1F
営業時間・17:30~24:00
定休日・無休
Tel&Fax・077-562-2233
yumetomahounokuni@za-ku.com
それにしても、ゆうべはかなりテンションあがったままで書いたので、読み直すとかなり恥ずかしいものになっておりました。ちょっとだけ書き直しました~
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments
はじめまして、あひるさん。
kani◎と申します!
以前から日本酒好きの主人とブログを読ませて頂いてます。
坐空さんの会、私も参加していました。
あひるさんもいらっしゃったんですね!!
私は今まで日本酒をあまり飲まなかったのですが、今回の会で色々な話を聞けて楽しかった上に日本酒の美味しさが分かり、すごく興味を持ちました。
家の冷蔵庫には常に一升瓶が何本か入っているので、これからは主人と一緒に日本酒を楽しみたいと思います!!
Posted by: kani◎ | 2009.04.23 01:09 PM
kani◎さん
初コメントありがとうございます!
同じ会に来てらしたんですか!楽しい、美味しい会でしたよね~。
ご参加の皆さん、日本酒のことを楽しんでいらっしゃる雰囲気がよかったです!
量より質で、美味しいお酒を少しずつ他種類飲むというのも楽しみ方のひとつだと思います。
ダーリンとお二人で、同じ日本酒を飲みながらお話できたら、楽しさ倍増ですよね
また、どこかでお会いできたらいいですね
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.04.23 03:09 PM