辻一 大根ソテー
滋賀県立近代美術館からバスでJR瀬田駅へ、それからJR琵琶湖線に乗ってJR膳所駅で下車。今度は京阪膳所駅から京阪石坂線に乗って三井寺駅まで。
駅から歩いて7~8分くらいで辻一さんに着きます。OPEN間もない5時過ぎなので、まだ真っ昼間って感じ。
最初はエビスの生です。ゴボウとレンコンの煮物ですが、山椒の実がたっぷり。実を食べなくても舌がぴりぴり痺れるくらい効いてました。ビールがあるうちにコロッケ。これも辻さん名物です。仕込みに手間がかかるんだそう。そうなんだ~。
冷やで友達は「綾花」、私は「ヤマサン正宗」生原酒。これは前にKちゃんが飲んでたのを味見させてもらったらおいしかったから。
辻一さん初めての方と一緒なので、名物料理とお酒、両方いろいろ注文。
キノコのブルーチーズ炒めも注文したんですが、写真はうっかりしてたみたいで、ありません。ブルーチーズの癖のある香りがすごかった。でもお酒にチーズは合いますよね。キノコも美味しいし。
次は燗酒。「竹鶴」をつけてもらいました。なんか、若く感じました。
ヨコワと、えっと、何だっけ?イサキ? お刺身2種類。これも美味しかったです。刺身には日本酒ですね~。
近江地鶏のマスタード焼き。またこれが美味しいんです。熱々のところを。
カキツバタの歌に詠み込んだ(笑)、大根ソテー! これです!仕込みは時間がかかるけど、食べるのは一瞬。
名物をあれこれ注文してたら、めちゃめちゃ食べて飲んでしまいました。美味しかったし、話も楽しかった~。辻さんいつもありがとうございます。
確か一人3700円くらいだったはず~。
四辻の辻一(よつつじの・つじ)
大津市長等3の3の12
TEL:077-522-8932
090-8237-4616
営業:17:00~24:00
定休 不定休
席が少ないので、予約しておくと安心です。
うちのブログを見て訪問してくださった皆様、ありがとうございます!辻さんも喜んでくださっていました
« 文化ゾーン | Main | アドベリービネガー »
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments