« 「おーいお茶」のリサイクル紙ナプキン | Main | 赤星 (あかぼし) »

2009.06.13

魚とお酒 ごとし

 はんなさんにお誘いいただき、京都の 魚とお酒 ごとしさんへ再び 今回はカウンター席に陣取りました。
2009612go2toshi
 とりビーはサッポロの生ビールです。お通しは、豆アジとハモの南蛮漬けと、キュウリの酢の物。さっぱりしてて魚も骨まで柔らかくて丸ごと食べられました。
2009612go3kaki
 最初にお願いしたのは、岩ガキ。この大きさには驚き。二人で分けてちょうどいい量でした。海のミルクという別名の通り、滋味あふれる味でした。自分の体に不足しているミネラルが染みこむわぁうまうま~!
 こんな季節に食べられるなんて、岩ガキって素敵。
2009612go4enishi
 海の幸には、やっぱり日本酒!!
 冷たいのは「義侠(ぎきょう)」の「えにし」純米です。なんか、結構きてる感じ(熟成感あり)でした。香りが…。
2009612go5furosen
 燗していただいたのは、「不老泉(ふろうせん)」の「旨燗(うまかん)」純米。
 冷たい酒と燗酒、比べてみたら、この岩ガキの刺身には冷たいお酒のほうが合いました。
2009612go6unagi
 続いて、天然うなぎの白焼き。宍道湖ものだそうです。脂っこくなく、身はほくほく。わさびと塩なんてサイコー!
 こちら、温かいうなぎには、温かいお酒のほうが合いましたね-。
2009612go7ebi
 今が旬という、桜海老のかき揚げ。新タマネギといっしょに。
 熱めのところを口に入れたとたん、エビの香りが!たまりません。
2009612go8umibudo
 海ブドウと新タマネギのぽん酢。海ブドウがまるで宝石のようにキラキラ。味もフレッシュでした!
2009612go9kaisendon
 〆は、海鮮丼です。二人で分け分けして食べました。乗っているのはウニ、サバ、鰹、アジ……だったかな-?あやふやです。
 赤身の魚は、鉄分の味わいがしましたよ!なんか、貧血の私には充電できる一品でした。卵とウニを混ぜると、とろけそう~

 店名の通りに、魚を堪能できました!大将&奥様、ほんとに美味しかったです!ありがとうございました!

 二人で9600円でした~!


魚とお酒 ごとし
京都府京都市中京区高倉通二条下ル瓦町543-1 EDU高倉1F
アクセス:地下鉄烏丸線烏丸御池駅 徒歩5分 
075-255-4541
営業:18:00~02:00
定休日:月曜日 (祝日の場合、翌火曜)


|

« 「おーいお茶」のリサイクル紙ナプキン | Main | 赤星 (あかぼし) »

おいしいもん2」カテゴリの記事

Comments

あ〜、私も先週の木曜日に行きました!
岩カキ、美味しかったですう。
われらが頼んだ海鮮丼には生シラスが♪
京都で生シラスの丼が食べられるなんて思わなかったので感激しました。
豆あじも今が美味しい時期。
また行きたいな。

Posted by: 占い師 | 2009.06.14 04:16 PM

占い姉さん

 おおー、生しらすの載った海鮮丼!
 おいしそー!

 ほんま、お魚美味しいとお酒が美味しいです!!また行きたい

Posted by: あひる@滋賀 | 2009.06.14 04:51 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「おーいお茶」のリサイクル紙ナプキン | Main | 赤星 (あかぼし) »