COEDOビール 2種飲み比べ
草津市の中野酒店さんに寄ったら、初めて見るビールが。試してみるべ~。
COEDOとは、小江戸、つまり川越のこと?
芋のビール?じゃなかったみたいです。5種類あったのですが、お値段も結構するので、とりあえず、2種類だけ。
COEDO 伽羅-kyara 330ml \280 (税込)
COEDO 白-shiro 330ml \385 (税込)
キャラのほうは濃い目の味わい。香りも、香ばしい。それほど冷やさなくても、と書いてありました。
シロのほうは、いわゆる小麦で作られた白ビールの味わいで、軽く感じる。酸味がある。
草津商店街のお総菜屋さんで、詰め合わせを買ってきちゃいました。それと鶏肝煮。ナスとキュウリの塩もみミョウガ入りだけ作って。
もうこれだけあれば、すっごい贅沢な気分の晩酌おいしかった~。
Comments
写真見てこっちがビビったよ。
ノートパソコンの上に水物乗せるなんて…。
Posted by: 煮酒 | 2009.06.12 06:28 PM
うわっ
埼玉県にこんなビールがあったんですね!
早速サイトをみてチェックしてみました!!
岩手県の「こはるビール」も、すごく美味しいし魅力的ですよ
Posted by: ゆみこ | 2009.06.12 11:46 PM
煮酒どん
いやあ、いつ誰に指摘されるかな~と思ってたんですが、煮酒どんでしたか。
自分でもひやひやしながら写真撮ってます。
って、やめろよ>自分
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.06.13 01:28 PM
ゆみこさん
全国で地ビールブームが興り、またしぼんで……。
残った地ビールは実力派が多いのではないでしょうか。
お土産としてだけでなく、ビール自体の味で勝負できるようにがんばっているんでしょうね。
岩手にも美味しそうなビールがあるんですね!どこかで出会えたらいいな~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.06.13 01:30 PM