ファミリーれすとらん ひろせ 寿し正でアフター初呑み切り
ファミリーれすとらん ひろせ 寿し正でアフター初呑み切り
カニ蟹かに!
アサヒガニ、毛ガニ、それと何ガニだっけ? すっごく珍しいアサヒガニをみんな黙々とほじくって食べました。
ほっくりと甘い身。おいしかったーーーー!
赤イサキとイシダイの松かさ造り。赤イサキの身の弾力のあるのには驚きました。歯ごたえ抜群。イシダイのほうは、香ばしくて身はもっちり。感激でした。
サザエのくるくるした中身。おみごと。
刺身は、うーん、覚えてない……。口に含むと、かすかに柑橘系の香り。さわやか~!
エビも初めての名前でした。これも鮮度抜群でした。頭のミソがうまい!
白エビのかき揚げ。さくさくで、エビの香りが堪能できました。
あとは、アラ汁で〆。これで3000円コースらしい!!!
寿し正の大将廣瀬さんです。お久しぶりなのでヘアスタイルが変わってました-。
本当においしいお魚をありがとうございました!
ファミリー れすとらん ひろせ 寿し正
滋賀県大津市北小松741-8 (JR湖西線北小松駅前)
077-596-0260
営業:AM11~PM2(時間外相談に応じます)PM5~PM9
定休日 水曜日
はっ!お酒の写真忘れてた……。
上原酒造で初呑み切りでみんなが美味しいと評価したものを選んで買って持ち込ませていただいたのです。(持ち込み料一人300円)
「そまの天狗」「不老泉 備前雄町 純米吟醸 生」とか赤ラベルとか。
もう5年以上寝かせている、しょっぱい酒を一滴垂らして「味の変化を見る実験をしよう-!」と喜んでいた私ですが、いざお酒が両方あったのに、全くブレンド実験をしませんでした。だって、どのお酒もそれだけで完成度が高かったからわざわざブレンドする必要を感じなくて……。
« 祐二・無道 | Main | 仕込み水でコーヒー »
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments