酒味かむなびさんで打ち上げ
9/6マンボウさんでのお酒の会から、早くも一週間が経とうとしています。やっとブログに載せる余裕ができたので、会終了後の打ち上げのようすをご紹介します。
まずはビールで乾杯です。なにせ、お酒の会の間は燗の温度をみるためにお酒をなめても、飲んだ気分にはなりません。やっとほっとできました。
皆さんビンビール、私だけネストビールですみません。香りも濃くて、とろりとした口触り?満足満足。
突き出しは、ひじきじゃないな、海草の白あえ(だったと思う)。これ食べたら、もう日本酒モードでした。
今回は、お料理はお任せでお願いしておきました。最初は蒸かしたお豆さん。薄く塩味がついていて、おつまみに最高なんです。ほこほこ甘い。
お酒、まずは「五人娘」、すると店主のいとがーさんに「えっ、もう五人娘ですか?」と聞きかえされたという……。
それと、「長珍(ちょうちん)」。
「五人娘」は、かなり酸が立っていて、どうも好みが分かれるお酒のようで、いつの間にか私の前に来てました。ええ、私は酸は平気ですから。
で、早く「不老泉」飲みたい!ということになり。備前雄町。ふふふ。
村さんのスズキ。スズキなのにブリっと脂がのってて、うまいんだわー。
「不老泉」ふふふ。
お刺身!
なんだっけ?これ。きっとミョウガの焼いたん。
忘れてたわ-。これ。
これも、どんなんやった?
これは、だだ茶豆となんかの天ぷら。おいしかった。覚えてた
鮭の糀漬け、日本酒にぴったりの、いとがーさん手作りの肴です。この甘みはやさしくて、塩加減も絶妙。たまりません。他のお皿は覚えてないっす
イチヂクのデザート。
松茸の味噌汁???覚えてない…… かなりよっぱの写真ですな~。
楽しくて美味しかった。それしか覚えてない私って。疲れてたみたいです
ご一緒した皆様、かむなびの皆様、ほんとにありがとうございました!
味酒 かむなび
TEL 06-6765-0930
住所 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2-7-12
営業 17:00~23:00
定休日 月曜
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「酒と肴の相性」カテゴリの記事
- お酒決め(2014.03.09)
- 缶つま☆レストラン たいらぎ貝柱のアヒージョバジル風味(2014.02.27)
- 『ワカコ酒』2 新久千映(2014.01.22)
- カレーと「金亀」にごり(2014.01.22)
- 辻一のカレーとあう日本酒(2013.09.14)
Comments