名古屋の旅の終わり
名古屋駅でランチを、とウロウロしてラーメン屋さんに入りました。
「熱いラーメン食べたら、汗だくになるから」と冷麺を選んでしまった……。これが敗因。
食べてみると、信じられないくらい砂糖甘い!常識的な甘酸っぱさを通り越し軽くレッドゾーン、お菓子くらい甘い。これが名古屋なのか!?私には無理!
名古屋コーチンの肉とか、ゆで卵とか、具はいい感じだったのに。
次に町歩き、カフェでおやつ。そして名古屋駅へ。この時点でまだ4時半です。
手羽先で有名な世界の山ちゃんのお店が駅から近くにあるのでプリントアウトした地図まで持参していたのですが、開店は5時。
疲れたのでお店が開く前に帰ることにしました。あっけない旅の終わり。
また大垣行きの電車に乗ると結構混んでましたが、ちゃっかり座ることができて快適。
夕日がまぶしい帰路でした。
名古屋名物を「美味しい!」と堪能することなく撤退した今回の旅。
あばよ名古屋!また来てやるぜ。(なぜに上から目線?)
Comments
名古屋の喫茶店はスゴイらしいです。
ほろよいは以前こんなHPを見つけました。味噌煮込みうどんのようなカオスの世界ですね。
http://homepage2.nifty.com/kissaten/
この無分別なバイタリティーが信長や秀吉を生み出したのでしょうか。
東京や大阪の価値観とはちょっとちがっていますが、世界のトヨタを生み出したお土地柄は研究の価値ありです(笑)
Posted by: ほろよい | 2009.09.02 07:25 PM
お久しぶりです。
そーです、ねっとりするほど甘いのが名古屋流です。
その上で、とーっても鹹いんです。
“おつゆ”でなくて“タレ”。
コレはこういうもんだと思えば、、、いいのとそうじゃないのがありますね。
Posted by: ぽんちゅう | 2009.09.02 10:07 PM
ほろよいさん
そうなんですよね、噂には聞いていますが、まだ実際にモーニングを食べたことはありません。
うちでは、名古屋といえば、すがきやのラーメンとラーメンフォーク、そして、あんかけスパゲティですわ!
いっぺん、いやというほど名古屋名物モーニングを食べてみたいものです~。
近江商人だと、そろばんはじいて「無理やわ」で採用されないかも
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.09.02 10:49 PM
ぽんちゅうさん
や、やはり!
名古屋では特別な味付けではないんですか。
全国の名店が並ぶ中わざわざ地元らしいお店を選んだというのに……。
やはり世界の山ちゃん以外ノープランというのが敗因でしょう。次回は、こってり下調べして行くことにします
Posted by: あひる@滋賀 | 2009.09.02 10:51 PM