シバタプラセールファームの本醸造生醤油
シバタプラセールファームさんから、醤油を買いました。
醸造は奈良県桜井市の大門醤油醸造さんで、原料の大豆、小麦はシバタプラセールファームさんのもの。
保存料や添加物は一切ありません。塩だけ。
野菜と豚バラの重ね蒸しタジン鍋を生醤油だけで食べてみたら、まあるい味で美味しく感じました。でも、醤油だけなめてみたら、結構しょっぱかった。お料理と合わせると、味がふくらむような気がしました。
大切に食べよう。
あ、卵かけ御飯が楽しみです。
200ml入り 税込み450円で、普通の醤油よりは高価かもしれません。けど、信じられる人のつくった大豆と小麦を使って杉樽で仕込んであります。そんな手間のかかった心のこもった調味料を手に入れられる幸せ。
うっかり買ってしまった千円のTシャツ(着ないでタンスにしまっておく)よりは、450円の醤油を使うほうが価値があると思っています。これは料理人えみちゃんの比喩ですが。丸中醤油さんのと平行して使ってみたいです。かくみや醤油さんの生の原液も好きですけど、冷蔵庫がいっぱい……。
「調味料」カテゴリの記事
- 岡山県新見市の醤油(2016.06.18)
- 土佐清水発だしが良くでる宗田節(2016.01.03)
- 糀屋吉右衛門の糀味噌(2014.06.02)
- 守山市 遠藤醤油の琵琶のしずく(2013.06.07)
- 富士酢とミツカン純米酢(05.8.14)(2013.02.28)
Comments