サイサレンだった
つい最近仕事でお出会いした女性、共通の知人がいるし別のつながりができているしで、えらくご縁があるなあと思っていたんです。
そして、忘年会でご一緒していろんなお話をするうち、ふと学生時代の部活を聞いてみると、
サイクリング部!!しかも関西。
彼女のほうが、かなり年下なのですが、自転車はランドナー!
輪行して北海道や信州にも行ってらしたそうで、同じところに行った話で盛り上がりました。
サイサレン
という単語がわかる人に滋賀で初めて出会いました!!
カマトンも!!ホエーブスも!!
※カマトンとは、上高地に行く最後のトンネル「釜トンネル」のこと。私が学生の頃は一車線で交互にしか通れませんでした。自転車は自動車が全部行ってから走りだすのですが、けっこう上り坂なので必死に走っても途中から押し。まだトンネルの途中で対向車がやってくる恐怖を味わったのです。先輩から「出るぞ」などと予め脅されていたので怖くてたまらないスポットでした。
現在では二車線あって普通に通れます。あの恐怖の時間はなんだったんだー!
※ホエーブスとは、携帯用ガスコンロのこと。すぐ火がつかなくてまずは圧力をかける必要がある上に、火力は弱かったのです。それ一個でサイドバックの片側半分以上かさばるのでした。
「自転車」カテゴリの記事
- 寒い朝、輪行する若者を見た(2012.12.26)
- サイサレンだった(2009.12.11)
- 学生時代のトレーニングコース(2008.10.12)
- みの化(2007.08.15)
- 彦根のベロタクシー(2007.06.03)
Comments