2009.04.26

今年も3分の1が過ぎ

 新年早々、目標を立てて実現に向けて邁進を誓ったというのに!
 気付けば、もうすぐ一年の三分の一が過ぎ去ってしまいます。
 いかん!このままでは大晦日なんてすぐやってくるぞ!

 そこで4月が終わるのを前に、どれだけ前進できたか、振り返ってみることにします。

 ☆できたこと

 (1)「権座」のイベント参加
 (2)有機農業「農を変えたい!」学習会参加
 (3)彦米酒の会新酒イベント参加
 (4)酒米農業関係の方にお会いする(予定)
 
 (1)~(3)イベントに参加することで、農業の現場の方と直接の知り合いとなれたのは収穫でした。
 
 しかし、ほかの作業に全く手を付けられていない現状。途中で体調を崩し、思うように進められていません。ここんところ復調傾向にあるので再び前進です。

 体力温存のため、昨日のエスサーフきき酒会には不参加でした。すごく残念ですが、今年も参加するイベントを選ばなくては。昨年ドタキャンしてしまったお酒の会のことを戒めとして忘れないように……。

| | Comments (0)

2009.02.21

農を変えたい!学習会

 近江八幡のG−NETしがで開催された、「農を変えたい!近江の会 “環・感・歓”第二回学習会」に参加しました。
農を変えたい!勉強会
 ここが会場です。
農を変えたい!勉強会
農を変えたい!勉強会
E姉さん、酒つながりのKちゃんにもお会いできたし、信楽のかたぎ古香園の片木さんにもお会いできました。浜大津こだわり朝市では、毎回息子さんが出店されてて、おなじみなのです。そうそう、朝市で出会ったお客さまにも再会

休憩時間になったら廊下に片木さんのお茶、秀明農園のクッキー、ニンジンジュースなどが並び、ティータイム。どれも美味しくて後半への元気を取り戻すことができました!

農を変えたい!勉強会
司会はDちゃん!頑張っているなあ!

基調講演の中島先生のお話は、あるデータを見る時、全く逆の解釈ができることを教えていただいて目からウロコが落ちる思いがしました。

日本の農業の今後は兼業形態が必要とされる。不況だからこそ、自給農業で地域の元気を取り戻す可能性がある。

きちんとまとめられないのですが、なんか明るい気持ちになりました。

| | Comments (0)

2009.02.07

農を変えたい!近江の会 “環・感・歓”第二回学習会

 先日参加した、トランジション・タウンの説明会にて、同じ滋賀県グループにいらっしゃった方から頂いたチラシ。

 お酒はお米から生まれる。当たり前のことですが、いままであまり現場を知らなかったので、知りたい思いがあります。
200927
 行かなければいけないような、呼ばれているような。
 もちろん、体にようすを聞きつつですが。

 まだ、参加者募集中だそうで~す!

 --------------------

農を変えたい!近江の会
“環・感・歓”第二回学習会のご案内
200927inaho
日 時 :2009年2月21日(土) 午後1時10分~午後4時00分
場 所 :近江八幡市 男女共同参画センター G-ネット
内 容 :基調講演 「有機農業推進法施行2年ー有機農業の到達点と今後の課題ー」 
中島紀一氏(茨城大学農学部長)
 事例紹介「どっぽ村(湖北町)」  
 意見交換会「有機農業の抱える課題」 
参加費用:500円    
主 催 : 滋賀県、 農を変えたい! 近江の会

※栽培者だけではなく、消費者や流通、環境、地域ネットワーク等ご興味のあるの方なら、どなたでも参加していただけます。
※お手数ですが、事前に「農を変えたい! 近江の会 生産者懇話会」事務局090-1487-5481モリタまで申し込み頂けると幸いです。。
200927_2


| | Comments (4)

2009.01.29

トランジション・タウンの説明会

 今日はいつもの仕事が終わってから、おけいはんさんと打ち合わせ。今日もいいアイディアが生まれましたよ~。それが終わってから、今朝になるまで全然知らず、参加を予定してなかった会へ。
2009129nakama
 ↑これは、いまの私の体型の仲間写真 会の内容とは全く関係ありません

 トランジション・タウンの説明会。

 参加前:「トランジション・タウン」って、何?わからん?

 なんか、ゆるーーーーい感じの人々が来て、ゆるーく説明して、参加者のみを近い地域の人で分けて話し合い。テーマは「脱石油生活をするためにはどうしたらいいか」。ちょっとの時間では無理で、各グループでどんな話が出たかをまとめる場もなく解散。
 「すぐに新幹線に乗って帰ります~」と、東京の小金井あたりから来た人たちは去って行きました。

 終了後:やっぱりわからん。
↓これは私の最近のイメージ画像……。いやいや、ここまできたらアカンやろ!!
2009129dokkoisho
 帰り道、「ああ、そーゆーこと!」とひらめきました。
 ゆるくていいし、説明した人たちが「そうじゃなくて、こうです」なんてまとめるのも違う。種まきしに来られたわけですわ。
 なるほどね。。。おもしろそうです、トランジション・タウン○○。

 確かに、あれもこれも「脱石油社会」という目的で、ゆるーく、つながるんだなあ♪どこかの団体と団体が敵対することもないし、競合するわけでもなく。今年の目標に、なにかつながるものがあるかも、と思って参加したんですが、アリアリでしたわ
 うまく説明できませんが、形になれば、またブログにUPしますね。
 ↓ゴマちゃん可愛い
2009129goma
 今朝、このイベントをご紹介くださったマイミクさん、ありがとうございました!
  以下、今日の会です↓27日は同じ内容で京都で開催されていたようです。
 

「地域のチカラを結び育む ~トランジション・タウンの ムーブメント~(1/27、1/29)」へのお誘い

1月29日(木) 17:30~19:30 コラボしが 会議室 (定員60名)
  大津市打出浜2番1号 077-511-1400
参加費:500円(ただし学生は無料)


 滋賀会場では、エコ村ネットワーキングの皆さんが主催のようでした。
 なんと、朝市でおなじみのDちゃん(濃い酒飲みの女子)、朝市スタッフのTさんも参加しておられて、思わずU酒造のウワサ話に熱中してしまいましたわ

| | Comments (0)

2009.01.24

たび、ふたたび

 自分の目標がある。それを実現するためには、どうしたらいいのか。

 それにはイメージを持つことが一番だ。
2009124mokutekichi
 とにかく目的地のある旅のようなイメージ。到着先は決まっているからあとはどのルートで行くか、交通手段は何を選ぶか。何泊でたどりつくか。自分がナビゲーターになる。だって、行こうと思えば日本だけじゃなく世界中、たいていの町へ道は通じているもの。知らない土地だって、よく知っている人に道を聞けばいいのだ。

 だから、目標に対しても同じように思えばいい。実現するためには、どうしたらいいか考えて一番よい方法をとる。仲間を得るためにはどうしたらいいか、誰かに会うべきだと感じたらなら、会いに行く。
 

 しかし、最初から「こんなことしたいな~。ムリっぽいけど」では、実現はできない。目的地が決まってない旅は旅ではなく放浪だ。


 自分の中から自然に「あの町に行きたい!」と心から湧きあがってこなければ、私の旅は始まらない。誰かに「行け」と言われても、気力と体力が続かず途中でへたりこんでしまうのだ。ずっとここ数年はどこかに旅をしたいという気持ちになれなかった。でも、今年に入ってから再び心に目標が生まれた。
2009124tabi_2
 「こんな町に行きたい!」そんな気持ちが生まれ、ワクワクしながら準備を始めたところだ。ほこりをかぶったスーツケースをきれいにしよう。自分でルート地図を描こう。似たような旅をしたことのある先達に話を聞きに行こう。同行してくれる仲間を探そう。
 
 出発してしまうと、道中いろいろと苦しいことだってある。立ち止まってしまうこともある。旅は、出かける前が一番楽しいかもしれない。

「この道を行けば
どこだっけ
危ぶむなかれ
迷わず行くぞ
行けばいいのだ
ルルル
ラララ……」(『1、2の三四郎2』より)

2009124image
↑ こういう脳内イメージで歩きだしていま~す 
 うーん、自分でもなぜこの画像を持ってきたのかイマイチ理解できん。まあ、うちにあったから使ってみたのだった。
 とにかく ウッシャ~!!(気合)


| | Comments (2)

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道