日本酒ドロップキックアイテム
黄色いシャツ、夜でもよう目立ちましたわ。↓こちらが背中。
普通に、会社帰りの男性がスーツの上着の下に着てはりましたし、同様の女子も……。「絶対着るもんか!」と言って私はリュックに結びつけて歩きましたよ~。だからシワシワです。
↑こちらが前。
↓そして、つい買ってしまったタイガースマスクのタオル1000円です。
「あひるさんへ」とサインしていただきました~ 握手も~。
こういうアイテムって、お祭り騒ぎの一夜が明けても手元に残っている。だから記憶が飛んでも大丈夫。(ってオイ)
イベントが終わってみて。
「普通の日にゆっくり行きたい!」と思わせてくれるお店ばかりでした。
そういう意味では、イベントをやる価値は充分にあると思います。
また、蔵元さんが直接お酒を杯に注いでくださるので、そのお酒との出会いがよい印象として残ります。
お客さんよし、お店よし、蔵元よし。三方よしのイベントかも~。
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
すごいですね。日本酒祭り、一杯目はサービスですか?黄色のTシャツは、高校の体育祭で着ましたが、中々目立つので恥ずかしかったです!11軒も飲んだらフラフラになりますよ!
Posted by: もも | 2010.03.19 12:22 PM
5軒でフラフラ~♪
楽しかったっすー!
Posted by: ナベ | 2010.03.19 12:41 PM
ももさん
そうです、1杯目はサービス、あとはお金を払って、というシステムです。
黄色は夜でも目立ちますね-!ほんま。
うちらは3軒でドロップアウトしました
大ぶりのグラスで出してくださるところもあり、サービスのお酒を飲むだけでもかなり回ったと思います。
Posted by: あひる@地酒 | 2010.03.19 01:39 PM
ナベさん
ナベさんと店デジさんにもお会いできてラッキーでした
その後すぐにうちらはドロップアウトしちゃいましたけど~。
Posted by: あひる@地酒 | 2010.03.19 01:40 PM