再び地酒BAR膳さんへ
日本酒ドロップキック、4軒目には入るのをあきらめ、振り出しの地酒BAR膳さんへ。
この「不老泉」52日もろみ 純米吟醸生、うまい!
写真はないけど「不老泉」山廃仕込み大吟醸、すごくうまい!!この機会を逃すともう2度と飲めないかもしれません。現在上原酒造さんでは大吟醸は仕込まれてないのです。かなり昔のお酒。
燗二郎さんとおそろい。赤いラベルの「原酒」が日本酒ドロップキックで振る舞われたお酒でした。かなり熟成した味わい。ほかにも「備前雄町」の燗をつけていただいたのですが、うまかったー
この日お店の唯一のアテがこちら。マスカルポーネとシジミの佃煮&ウコンドリンク500円です。アテはおいしくてお酒が欲しくなる~。「見た目はアイスみたいだし」と地下鉄に持ち込んで車内で食べた酔っぱらいは私です。
ということで、私たち3人の日本酒ドロップキックは終了しました。
ほんまにイベントは大盛況。11軒制覇した人も多数おられるようでした。お祭り気分で知り合いとすれ違う楽しさ。知らない人も黄色いTシャツで仲間意識も。なんか、ええなあ。滋賀でもできたら……。
今回のイベントを企画・実行された京都の皆様、ほんまに楽しいイベントをありがとうございました
蔵元さんも、ありがとうございました!!
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
Comments