「彦米酒(げんまいしゅ)の会」
彦根市の澤酒店さんと豊郷町の岡村本家さんが主催されている「彦米酒(げんまいしゅ)の会」。今年も新酒ができたお祝いの会が日曜日に行われました。
お天気のよい日。岡村本家さんの蔵です。
新酒のお知らせが。3月27日は渡辺文男さんのジャズライブもあります。
まずは蔵見学から。岡村専務さんと、杜氏の園田さん。園田さんのご説明で、麹室やタンク、槽場も見せていただきました。
搾る前のモロミがまだタンクにあり、発酵していました。
こちらのモロミはもうかなり落ち着いている状態。香りが違う2つのモロミ、酵母も違っているのだそうです。
蔵のすぐそばにある、遊亀亭へ移動し、新酒賞味会です。
手作りのご馳走。白菜のお漬け物も絶妙な塩加減と白菜自体の甘味があってやめられなくなる。アスパラガスも参加の方からの差し入れだそうです。春らしい味わいを満喫!
水菜とおあげさんのおひたし、若竹煮、鶏の揚げ物、つくね串カツ。。。どれもあたたかい味わい。
岡村本家さんの粕を使った粕汁、今年は豚バラの塊が入っててボリューム満点。
今年の「楽々(らくらく)」は、県の泡無し酵母を使っているのだそうです。香りはフルーティ。青いバナナとプラムのようでした。
味わいは一口目、口当たりはとろりとして、オリがらみの柔らかさが。飲み続けると若さが感じられてきました。生原酒なので、気をつけないと飲みすぎてしまいます~。(今年もお約束の飲みすぎでした)
こちらも手作りの鮒寿司。参加の方からの差し入れだそうです。燗酒を出していただき、美味しくいただきました!!
お庭も春です~。
お客様は京都や大阪からもおいでになってました。初めてだけど楽しくご一緒にお酒を楽しむことができました。
澤酒店さん、岡村本家さん、田口さん、ありがとうございました!
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
Comments