Yaoya
もう一ヶ月近く前になってしまいました。噂にはかねがね聞いていた、京都のYaoyaさんの常連さんと知り合ったので、一緒に行っていただきました。
突き出し。汲み上げ豆腐と青菜のおひたしやったかな。
アンキモです、ボケボケですんません。これ、うまかった!こってり。
お酒は「荒磯」、それとオリジナルラベルの「亀の尾」のお酒ですね。もうすっかり記憶が薄れてしまって、思い出せないところばかり。すみません。
これは「不老泉」?からくち、とあります。山廃仕込純米吟醸限定酒。
仕込み水をいただきます。水がおいしい。
本日のお刺身。うう、旨い
アラ焼き。
刺身に出て来た貝のひもサービスしていただきました。珍味
「小左右衛門」の燗。快く燗していただけるのでうれしい。
玉ひもの串、だったと思う。
「東北泉」だと思います。
焼き鶏串。
たしか、三角のはず。コリコリ。
温かいサラダ。これ、ドレッシングのキレがすばらしくておいしかった!
「花垣」オリジナルラベル。三人の似顔絵入り。大将、杜氏さん、蔵元さん?
似顔絵じゃなく、ほんまの大将。似顔絵確かに似てはるわ。。。
たぶん「不老泉」山廃仕込み純米吟醸。これも八百屋ラベルですね。
山菜の天ぷら。
ホタルイカの酢味噌。
「くどき上手」「亀の尾」にごり。
いずみ橋トンボラベル。
〆のご飯ものとして、にぎり寿司。本日のお刺身とほぼ同じ顔ぶれ。しかし、うまーーーーい!ぺろり。
「花垣」貴醸酒9年古酒。
ああ、おいしかった。連れていってくださったSさん、大将、ありがとうございました!
お酒はほとんどが限定酒、刺身も上質、お料理には一手間かけてある。文句のつけようがありません。大将も奥様も機嫌よく。
支払った額はお料理とお酒に対しては相応。でも、自分の稼ぎからすると分不相応。たぶん、これからそうは行けないだろうなあ~。貧乏人だからメニュー見ただけで正直びびって落ち着きませんでした……
ヤオヤ (Yaoya)
075-252-0108
京都府京都市上京区三栄町59
営業:17:30~24:00
定休日:木曜・不定休
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「お店2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- kitchen kokoro(2011.04.04)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 自家焙煎珈琲マタリ(2011.03.03)
- stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)(2011.02.27)
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments
一回行ってみたかったお店です!
お酒も料理も美味しそうですね♪
Posted by: 占い師 | 2010.03.25 12:26 AM
占い師姉さん
はい、私も一度行ってみたかったんです。お店で蔵見学などもされているようですし、お酒の会も大規模に。
お酒は特別限定酒が多いです。大将自ら蔵に行って汲んでこられたとか。
そういう特別なお酒がお好きな方にはたまらないはず。
ただ、自分、もっと稼がなければ自由に注文もできないとおもいました。
Posted by: あひる@地酒 | 2010.03.25 11:16 AM