トミーがパネラーに 本日滋賀県立大学にて
滋賀県立大学の近江楽座の昨年の活動報告会が、本日行われ、その中で最後のほうにパネルディスカッションがあります。
パネラーのお一人として、冨田酒造の冨田泰伸さんもご出演!(というのか?)
トミーファンはぜひっ! 当日参加もOKらしいです。
謎のイタリア人・ジョゼッペも出るよ
--------------------------------------------
2009年度「近江楽座」活動報告イベント
◇名 称
2009年度 滋賀県立大学「近江楽座」活動報告イベント
まちづくり farmers festa〈まちをたがやす人たちの感謝祭〉
◇日 時
平成22年4月17日(土)9:30~18:30
◇場 所
滋賀県立大学交流センター
◇内容
part1:2009年度活動報告会(9:30~15:0)
グループ発表とまとめ、質疑やメッセージなど
part2:まちづくりファーマーズディスカッション(15:15~18:30)
■基調講演(15:15~16:45)
「地域のDNA ―足元にある宝物へのまなざし―」
梅原真さん 梅原デザイン事務所主宰
■パネルディスカッション(17:00~18:30)
「地域プロデューサー論 地域の価値創造に求められること」
コーディネーター:印南比呂志(人間文化学部教授)
パネラー:梅原真さん
富田泰伸さん(富田酒造)
山田浩之さん(陶芸作家、信楽ACT代表)
山形蓮さん(本学院生、近江楽座学生委員会)
※終了後交流会があります。
※同時開催:近江楽座パネル展(4月17日~23日)
以上、滋賀県立大学サイトより
「滋賀の地酒【湖北】」カテゴリの記事
- 長浜市の佐藤酒造、そして黒壁スクエア(2018.02.13)
- 「七本鎗」朝市、売り切れ感謝(2017.07.16)
- 「湖濱」純米吟醸(2015.03.14)
- 山路酒造取材(2015.03.10)
- 「純米吟醸長濱 <しぼりたて新酒>」(2015.02.24)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Comments