« 東京の下水道のフタ | Main | 燗酒屋 一酒庵 »

2010.05.05

彩膳ちくら

全く時系列を無視しております。

新潟市で泊まる夜、一酒庵のおやぢさま&奥様&娘さんと合流して、彩膳ちくらさんにて宴会
一酒庵のお客さんご夫婦もご一緒でした
こちらのお店は一酒庵のお客さんだそうで、おやぢさまがお酒も持ち込みなさっていました。
はい、新潟の地酒は一切飲んでおりません
078
まずは生ビールだったのですが、この前菜をつついていると、お酒、それも燗酒が飲みたくなる!!
コゴミ、ウドなど春の素材が満載です。
079
アジのなめろう。こ、これもザ・日本酒のアテですよね。生臭くない、ちょっと味噌味のきいたアジ、ちびちびなめながらお酒~!
080
これはジャガイモの細切りを明太子とあえて食べるもの。ビール向きといえばビール向きかも。でも、とても和風です。
081
ゴマ豆腐の揚げ物。だったかな、焼きものだったかな? 周囲はもっちもちで、中は温かいプリンみたいな口触りのゴマ豆腐。こんなの初めて!
082
鰯のつみれ鍋。煮えてます。
083
煮えました!いま叩いた、という感じ。つみれの美味しいこと。
084
鯨のカツ、だったはず。独特のお肉の風味でした。
お酒は、全部燗していただきました。「どぶ」の燗が美味しかったので、ずっと飲んでました。
085
もろキュウと、豆腐の漬け物っぽかったです。
お酒とアテを楽しむだけで全然メモなどしてないので……すみません。
086
長芋そうめん。これも初めての食感!長芋を細~く長く包丁で切ってあり、それに蕎麦つゆみたいなタレにつけてすするんです。ほんとに素麺みたいに。出しも美味しくて、ついついずるずるすすります。
087
カリカリに焼いたチーズ。これもあてにいいですね。

ちくらの大将は、以前東京都板橋区で同じ名前のお店を出していらっしゃったのだそうです。
それにしても、長芋そうめんの包丁さばきには参りました。なめろうも、つみれも、ほんまに新鮮で美味しかった!基本的なお料理はきっちりと、そのうえにサプライズメニューもあって、楽しめるお店です。

一酒庵のおやぢさま、御手配など、全てありがとうございました!

彩膳ちくら
新潟県新潟市中央区東中通1-86-21 アミューズビル2F
025-201-8504

|

« 東京の下水道のフタ | Main | 燗酒屋 一酒庵 »

県外の地酒」カテゴリの記事

お店2」カテゴリの記事

おいしいもん2」カテゴリの記事

Comments

私も3,4,5日と、山形から新潟でサイクリング旅行してました。新潟といっても北部を主に観光して、
塩引き鮭、あじ蛸なんかキリッとした日本酒に最高です!
こちら新潟の「なます」ってかわってるんです。
大根おろしの酢の物みたいな。

おいしかったです。

Posted by: ゆみこ | 2010.05.05 10:59 PM

ゆみこさん

2県に渡るサイクリング旅行ですか!すごーい お天気よくてよかったですね

北の美味しいものも楽しんでいらっしゃったんですね。

新潟のちくらさんって、よく考えたら千葉の料理がメインかも

でも、燗酒に絶対あう料理ばかりだったので問題なし

Posted by: あひる@地酒 | 2010.05.06 12:20 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 東京の下水道のフタ | Main | 燗酒屋 一酒庵 »