蔓ききょうで「不老泉」の会 報告
ゆうべは、大津市唐橋たもとの蔓ききょうさんで、「不老泉」の会が行われ、参加してきました。
前菜もとりどりで楽しい。水茄子(シャクシャクした歯ごたえ)、朝風胡瓜、食用ほうずき(普通のほうずきのように苦くなく、甘くてちょっとトマトみたいでした)、絹さやゴマ和え、淡海地鶏白肝パテ、エンドウ豆すり流し(生クリームか何か混ぜてあるように感じました)、あんこうの卵巣で作った卵豆腐。
食前酒の梅酒も「不老泉」。
お造り。ここまでは「杣の天狗」純米吟醸うすにごりと「不老泉」山廃仕込純米大吟醸 木桶仕込みで。
車エビの頭をカリッと焼いてくださいました。全部食べられましたよん!
箸休め 寄せ豆腐のうま出汁ジュレかけ。中身は寄せ豆腐に生ウニ、気仙沼産フカヒレ、オクラ、ミョウガ、芽紫蘇、穂紫蘇、山葵です。ほんま、ジュレが「うま出汁」でした。
これには「不老泉」山廃仕込純米大吟醸 平成15年。確かに、あいます!!そして燗もいい。
上原専務さん。お料理との相性に悩んで今回のラインナップを決めた、というお話に、拍手喝采。そんなことされたなんて聞いたことなかったですね~。
鴨肉おいしかった~。粒々の塩と粒々のマスタードで。やっぱ「不老泉」にはこれくらいのアテがあうのかしら。
ご飯は土鍋で炊いた穴子の炊き込みご飯。おしいうございました
デザートはトマト、米粉ロール、酒粕アイス。ああ、またしてもブレブレ。やっぱり酔ってたかな~。
おいしかったです!
蔓ききょう
滋賀県大津市瀬田2丁目2−1
077-545-7837
« そら豆 | Main | 捨て猫ちゃんが4匹も! »
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「酒と肴の相性」カテゴリの記事
- お酒決め(2014.03.09)
- 缶つま☆レストラン たいらぎ貝柱のアヒージョバジル風味(2014.02.27)
- 『ワカコ酒』2 新久千映(2014.01.22)
- カレーと「金亀」にごり(2014.01.22)
- 辻一のカレーとあう日本酒(2013.09.14)
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments
お酒の会には行けませんでしたが、昨日ランチに行ってきました。
野菜の良さが発揮される調理で満足です
Posted by: てるきん | 2010.06.01 06:21 AM
てるきんさん
そうですか!
ランチもよさそうですね~。野菜がいろいろあって楽しいです
お酒は「不老泉」ONLY
Posted by: あひる@地酒 | 2010.06.01 07:36 AM