浮箸(うきはし)
東京国立近代美術館で見つけた、浮箸を使っての焼きそばランチ。丼は大谷焼き
自分で橋先を持ち上げているので箸置きいらず。
本当に浮いています。面白い(≧ε≦) じーっと見ていると、つまさきをピンと上げて腹筋を鍛えているスレンダーなお姉さんのおみ足のように思えてくる私って。
パッケージも袋もおしゃれなのでいっしょに記念撮影。
何色かあったうちのくり色を選びました。ナチュラルな竹製もあったけど、これより少しだけ高かったです。
一膳840円 PBT樹脂製
デザイナーは小林幹也さんです。サイトはこちら
発売元はアッシュコンセプト。サイトはこちら
あっ、見たことある商品が。それに東京国立近代美術館のミュージアムショップにも置いてあるものがいくつかあります。おもしろくて、ついつい欲しくなっちゃう。
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments