呑ムリエ会 お料理編
第5回 YAOYA 酒の祭典 呑ムリエ会のメニュー。
前菜盛り合わせ からすみやら、トコブシやら、酒のアテがいっぱい。贅沢だ-。
お造り
コンソメロワイヤル この中には、エビ・ホタテ・カニがごろごろ!贅沢だ-。
鮎塩焼きとソフトシェルシュリンプのフリット、マイタケとミョウガの天ぷら、蓼酢ソース
梅酒シャーベット(不老泉ゆりな) シャーベット自体はおいしい。でもそれと日本酒をあわせたら、ダメでした。(合わせるなよ>自分)
牛ミスジのタタキ
箱八寸もの 鰻と胡瓜の酢の物、湯葉刺身、揚げ茄子の田楽味噌。おいしいけどもうお腹いっぱい……
いくら丼 無理!と言いつつおいしかったので半分以上食べてしまった。
赤だし ほんまに美味しい赤だしでした。ほっとします。
どのお料理も美味しかったです!!
お腹いっぱい!
あ、写真に撮ってませんが、秋田の農家鈴木さんのお豆腐、すごく味が濃くておいしかった ここまで豆食べてる感じの豆腐は初めてでした。
おーちゃんが熱心に根掘り葉掘りしてはりました。しかし、ほんまに酒質について詳しい方でした。最初は蔵元さんかと思っていたくらいです。酒米「美郷錦(みさとにしき)」を作っておられます。「阿桜」の「美郷錦」100%というお酒は、うちの米でできている、と胸を張って呑ませてくださいました。吟醸香の高い、華やか系のお酒でした。
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments