« よいかもイベント!「酒と語りと醸しと私」 | Main | 蓮子餅 »

2010.07.25

滋味 康月

草津駅前に今年開店された、滋味 康月(じみ・こうげつ)さんのランチを食べに伺いました。

160
前菜。これだけをつまみながら、ちびちびと長時間お酒が飲めそうなラインナップ!
手前は紫色のジャガイモを揚げてへしこ味噌(だったかな)をのせてあります。貝は名前が「ピンピン」といったはず。本名は不明ですそして、川エビの唐揚げ。オクラの田楽味噌(だったと思う)。白くて丸いのは、梅干しペーストをのせたハモご飯。小さな猪口に入っているが、胡瓜と明太子の和え物。

162
白味噌の……何だったかな(ごめんなさい)。中には赤いパプリカを裏ごしして、葛で固めたものが入っていてびっくり。とっても出汁がきいていて、それこそ滋味を感じる一品でした。冷やしてあるんだけど冷えすぎてない。温度は大事ですよね。

163
お造り。ピンク色のが、琵琶湖のビワマス。白いのが確か明石のスズキやったと思います。琵琶湖の珍味がうれしい。

康月
ナスの揚げびたし。上に盛ってある、黒くて細いものは、ナスの皮の千切りを揚げたもの!
康月
コースのお肉料理。近江牛だったと思いますが、部位の違うお肉を二人で半分づつにしてくださいました。おいしかった-。違いがよくわからない自分が哀しいけど……。自然塩、わさび、さわびの千切り醤油漬け(だったと思う)、ニンニク醤油漬け。それぞれ、お肉に付けて食べるとまた違った味わいになって楽しめました!
康月
季節の野菜と魚の天ぷら盛り合わせ。野菜自体がおいしい。魚は京都の錦市橋で仕入れ。
174
ご飯はガスのおくどさんに土鍋。おこげは芸術の域に達していました。
175
きれいに土鍋からはがれるそうです。信じられない!
176
デザート。蘇がおろしてかけてあります。輪切りなのはブルーベリー。真ん中は抹茶アイスだったと思う。白いスープ(?)の中からジュンサイが出て来てびっくり!甘さごくごく控えめのデザートでした。

178
最後に、煎り番茶かエスプレッソどちらか選べます。なかひがし時代のお馴染みさんだった方がご一緒だったので、珍しい蘇をサービスしてくださいました!右上のミルキーみたいな2粒です。生乳を弱火で七時間も煮詰める貴重品だそう。ホルスタインとジャージ牛、ハチミツ味でこってり濃厚。美味です。昔は薬だったんだろうなあ……

ランチコース三種類あるうち、せっかくなので一番お値段の張る3680円コースを選び、お酒も滋賀のものばかり。美味しくて昼間っから夢心地でした。

康月
大将(右)と、オーナー(左)。カウンターだと大将のお料理を眺めながら、おしゃべりしながらなので飽きません。
康月
大将は、以前京都の草喰なかひがしにいてはったそうで、お店に出す野菜を大津市内や栗東市内の畑で作ったりもされるそうです。
159
お店の皆様ありがとうございました!

滋味 康月
滋賀県草津市大路1-11-14
(JR草津駅 東口 徒歩3分)
077-562-2238
営業:12:00~14:30(L.O.14:00)
18:00~23:00(L.O.22:30)
定休: 火曜日

|

« よいかもイベント!「酒と語りと醸しと私」 | Main | 蓮子餅 »

滋賀の地酒」カテゴリの記事

お店2」カテゴリの記事

おいしいもん2」カテゴリの記事

ランチ」カテゴリの記事

Comments

 ここはめちゃめちゃいいでしょう!
 料理長の腕・考え・実行力が素晴らしいです。
 本当にお勧めです!

Posted by: てるきん | 2010.07.26 06:35 AM

またしても早い!!!
私もブログでご紹介したいところですが、今、3月の記事を書いているもので・・・。(爆)ああ、申し訳ない。

こちらの料理長さん、なかひがしさんをやめはって、2年半ぶりに逢ったのですが、たくましくなってはりました。
来月は、秋山さんとなかひがしさんに行くので、その際、中東さんにご報告してこようかと・・・。^-^

それにしても、さすがに滋賀のお店はリーズナブルでお得ですよね。
頑張ってほしいものです。

また、行きましょう~♪

Posted by: はんな | 2010.07.26 12:43 PM

てるきんさん

またまた、よいお店情報ありがとうございました!

これだけ盛りだくさんのコースなのに、
お腹がちょうどいいくらいにふくらんだ感じ。

最後まで、美味しさを損ねないところがさすがです。

気持ちが行き届いていますね。

Posted by: あひる@地酒 | 2010.07.26 11:25 PM

はんなさん

ブログは、まだまだ先が長いですね……。
でも、もしかしたら何ヶ月前のことを追体験できて、2度おいしさを味わうことになるのかも~。

がんばってください!

こちらのお店、とっても充実したコースでしたね。
今回も、美味しいオマケを私にまでいただいちゃって、すみません。
また、ご一緒してくださいね

Posted by: あひる@地酒 | 2010.07.26 11:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« よいかもイベント!「酒と語りと醸しと私」 | Main | 蓮子餅 »