さよなら夏の琵琶湖のハーモニー
土曜日、昼からは仕事で湖西線堅田の次の駅の小野へ行きました。
線路を越える橋の上の少し高い位置からの琵琶湖が、素晴らしい。夏の終わりの青か。
ご縁があって頂いたこのお仕事で、認知症のご家族を介護された方のお話を伺うことができました。苦しい時期を乗り越え、人前でお話してくださるまでには、かなり心が揺れ動いたとのこと。しかし、認知症のことやご家族の気持ちなど、伺い知ることができて自分が直面したとき、どうすればいいか、手がかりをいただけたような気がしました。
自分が倒れてしまったら介護どころじゃないから、ちゃんと本音を言える場を確保しておくこと。短時間でいいから、自由な時間を持って好きなことをするように心がける。とても重要なことですが、なかなか実現しにくいことなのだそうです。その感覚、とてもよくわかりました。核家族・実家遠い状態での子育てをしていて、ご近所ネットワークを築くことができなかったので。子育て介護も子育ても、問題は似ていると感じました。
翌日、日曜日のFM番組山下達郎「サンデーソングブック」では、お約束「さよなら夏の日」。
そして、「あ、安部礼司」という番組では「夏の終わりのハーモニー」も。トドメをさす選曲だわ。
だけど、実際は9月になった今日もテーマソングは「残暑は続くよ どこまでも」でした。
「琵琶湖」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 沖島に行ってきました!(2019.03.29)
- 琵琶湖のほとりへ出張(2017.11.30)
- 湖は春色(2017.03.15)
- 近江八幡の湖岸にキャッフィーいた(2014.07.05)
Comments