« 蒜山ジャージー牛乳 | Main | 夏のなごり »
ひょうたんの何が魅力なのか、とかんがえた時、どうもその答は、くびれにあるのではないかと思われます。
ひょうたん好きのsallyちゃんは長いひょうたんには萌えないとのこと。
くびれにひきつけるものがあるのかもしれません。
写真は栗東市民夏祭りでの、ひょうたんブース。
2010.09.06 in 日記2 | Permalink Tweet
ヒョウタンの処理(くっさい!!)を考えれば、「よくもまぁ、こんなでかいのを」って感心しますよ。
Posted by: 煮酒 | 2010.09.08 09:31 AM
煮酒どん
えっ、ひょうたん作ったことあるの??? 尊敬
Posted by: あひる@地酒 | 2010.09.08 08:48 PM
千生り瓢箪を栽培して実は生ったんだけど、処理の臭さに断念しました;;;
Posted by: 煮酒 | 2010.09.14 08:56 AM
うわー、それはそれは。
私は一度、ひょうたんの栽培から器作りまで行うという講座の初回を聞きに行ったことがあります。
ひょうたん作って、やっぱり酒の入れ物にするつもりだったの?
似合い過ぎ!!
Posted by: あひる@地酒 | 2010.09.14 06:40 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments
ヒョウタンの処理(くっさい!!)を考えれば、「よくもまぁ、こんなでかいのを」って感心しますよ。
Posted by: 煮酒 | 2010.09.08 09:31 AM
煮酒どん
えっ、ひょうたん作ったことあるの???
尊敬
Posted by: あひる@地酒 | 2010.09.08 08:48 PM
千生り瓢箪を栽培して実は生ったんだけど、処理の臭さに断念しました;;;
Posted by: 煮酒 | 2010.09.14 08:56 AM
煮酒どん
うわー、それはそれは。
私は一度、ひょうたんの栽培から器作りまで行うという講座の初回を聞きに行ったことがあります。
ひょうたん作って、やっぱり酒の入れ物にするつもりだったの?
似合い過ぎ!!
Posted by: あひる@地酒 | 2010.09.14 06:40 PM