テレビで伊良湖岬の渡り鳥
今朝「てっぱん」のあと、NHKそのままにしておいたら、伊良湖岬を通過する渡り鳥たちの紹介がされていました。
一番最初に出てきたのは、サシバ!
サシバの群れが鷹柱を見せているシーンも。
ほかにも、チゴハヤブサとか、ノスリ(このへんはうろ覚え)などの鷹類。
特にハヤブサはシルエットが独特。かっこいい!渡りはしないけど。
ヒヨドリも群れをなして渡っていきました。蝶は一頭でひらひらと。
海峡を渡る蝶は、はかなげでした。下は逆巻く波。
向こう岸は紀伊半島です。その後は四国、九州を経てサシバは沖縄、アジア方面へ渡ります。
伊良湖岬を空撮した映像では、岬付近の森はうっそうとしていましたが、その手前には大規模な団地らしきものが映っていました。鳥たちの住処が切り取られている……。
この程度の森で、渡ってくるたくさんの種類の鳥たちの命が支えられるのだろうか?
心配になりました。
「トリさん」カテゴリの記事
- NHK第2放送「ニワトリはいつから庭にいるのか」(2017.04.02)
- 小鳥の足跡(2017.01.28)
- タニムメ水産で鴨売ってはった(2016.01.19)
- 何サギ?(2014.05.31)
- セキレイの足跡(2014.02.14)
Comments