魚の匠 あさきぬ
金曜日の夜、地酒BAR膳を出てから、すぐ近所の魚の匠 あさきぬさんへ。日本酒ドロップキックの参加店だったそうですが、あの時は早々にリタイアしたから、今回が初めてです。
大将は目玉のおやじみたいなマークがついたTシャツを着てはりました。「カンニング(燗ing)」という言葉の説明が背中にデザインしてありました。燗に対する自負の表れですね。これは!
日本酒を選ぶのに、あれよあれよと言う間に、これだけ並べていただきました。「竹鶴」の燗を注文。酔っぱらった私は「たけちゅる」なんて言っていた気がする……(恥)
大将、一人で切り盛りするお店。す、すごい……。
メニューに、ホヤの塩辛を発見!!! ホヤ!ホヤ!最高!(ちょっと正気を失っている) ホヤお代わり!
右は雲子ポン酢。これもうまうま◎
麹漬け。数の子?魚は何だったっけ???これも湖北や北陸のものを思い出す。美味しい!
ホウレンソウのゴマ和え。みんなでゆで方を絶賛「これはまさにホウレンソウのアルデンテや~!」(彦麻呂風に)
ふぐの皮のポン酢和え。皮がコリコリしててゼラチン質が口の中で溶けて……。これもいいわぁ。
「喜楽長」もありました。「権座」と同じスペックのお酒らしい。吉田酒造のお酒もありました!
「玉川」の山廃仕込み無ろ過生原酒。「大七」のきもと。西勝酒造さんの「はちまん」十ねん酒。それぞれ半合で燗つけていただきました。手間かかってすみません。
お酒のラインナップ、確かに他では見られないものでした。仕入れている酒屋さん推量不可能。
きたいちゃん絶賛のお燗。どのお酒も絶妙につけてくださるんですわ~。かなりの燗上級店。すてきなお店だわ
でも何よりも、ホヤがあるってところが、また上級なのよ
ホヤって、ホヤって、日本酒のために進化した生き物なのよー(断言)
魚の匠 あさきぬ
075-231-4222
京都府京都市中京区両替町通御池下ル龍池町424-1 DAIDO御池ビル 1F
営業12:00~14:00 17:00~24:00ランチ営業あり
定休日 不定休
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments
お、あさきぬさん。^-^
私、この前、お邪魔した際の記事のアップがまだってことを思い出しました。(。。: (汗)
ここも美味しいお酒、いっぱいありますよね。
大将の奥さんがいい感じの人なんですよ~♪
地酒三昧の夜でしたね。
3軒目はあるのかな?楽しみにしてます。(爆)
Posted by: はんな | 2010.11.08 01:06 AM
はんなさん
大将の奥様、残念ながらお会いできませんでした。
地酒三昧も、ここまででございます
残念ながら~。
ほんま、お酒がおもしろいですねえ。
またホヤを食べに行きたいです。
酒の肴も美味しいし
Posted by: あひる@地酒 | 2010.11.08 07:34 PM