夕べはまちづくり大津百町館で
市民熱人の市民談義として、滋賀の日本酒の話しをして来ました。
パワーポイントで画像を見てもらいたかったので、ノートパソコンを持参。見えにくい方々には、主催の阿部さんがipadで同じものを見せてくださいました。
知らないうちに一時間。すぐに滋賀のお酒5種類とつまみで宴会モードに!
通常は市民活動の専門家の話しを聞く場ですが、今回はイレギュラー。
そういう場なので里山保全に地酒が一役買っていることなども強調しました。
自分がしゃべっているので写真はありません。
おーちゃんにはお酒選びから、配達、おかん、おチョコの貸出だけでなく、おむすびや肴まで手作りで差し入れしていただきました。ほんまにありがとうございました。めちゃおいしうございました。
阿部さん、貴重な機会をありがとうございました。
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
Comments