« お帰りなさい「日置桜の会」 | Main | 自家焙煎珈琲マタリ »

2011.03.02

弥生にお別れ

弥生に入ったとたん飛び込んできた訃報。
あまりにも早すぎるお別れは覚悟していたはずなのに、やはり信じられませんでした。

昼間と夜、最近では何種類もの仕事を楽しみながら全力投球しておられ、なかなか気軽に飲みにお誘いすることもできない状態でした。

それでも、たまに宴会の場でご一緒できると、滋賀の日本酒のおいしさに笑顔を見せてくださっていました。
特に「不老泉」の燗の温度がよいときの笑顔は、とびっきりでした。

きっと、目には見えないけれどこれからは、上原酒造の蔵付酵母を応援したり、吉田酒造のタンクのモロミの発酵を確認したりと、あちこちの滋賀の蔵の仕込みを自由に見て回られることでしょう。

昨年9月に初めて行った「酒と語りと醸しと私」の実行委員長の役では、まさに頼れる姉御として大勢のサポーターさんや実行委員を束ねてくださいました。

出会ってもう12年以上になるでしょうか、本当に楽しい思い出ばかりです。
滋賀の日本酒を応援したい!とよいかも会を作った当初、最初に会に入ってくださいました。
長野県までドライブ旅行して「枡一」まで行って蔵部でごはんを食べました。

感謝と、滋賀の日本酒を奉げます。
姉御、ありがとうございました。これからも滋賀の日本酒のそばにいて見守っててくださいね。合掌

|

« お帰りなさい「日置桜の会」 | Main | 自家焙煎珈琲マタリ »

よいかも会」カテゴリの記事

Comments

姉御の突然の訃報に今は何も考えることができません。
酔醸会への参加の前に、ある日本酒の会で夫婦で出会いました。
その後、利き酒で全国大会へ一緒に出場したりと、色々な日本酒の会でお世話になったのに、何も恩返しできないことが心残りです。
滋賀の日本酒を心から愛していた姉御に、『ありがとう』意外に贈る言葉はありません。
合掌。

Posted by: 酔虎 | 2011.03.02 07:18 PM

心残りはヤマほどありますが、「変態の会」にお誘いできなかったことも残念です・・・
7日に大阪で杉本と飲みますのでそこで「献杯」します。合掌・・・

Posted by: ナベ | 2011.03.03 11:34 AM

酔虎さん

恩返しって……。
そんなこと、きっと姉御は思ってはりませんよ!「酒と語り」イベントでも、しっかり動いてくださって、本当に感謝してはると思います。あのイベントを姉御と共有できたことを幸せに思います。

どうぞ、これからも姉御のいらっしゃらない朝市、よいかも会、また、滋賀の日本酒を応援してくださいませ。

美味しいお酒のあるところ、姉御はいらっしゃると信じてます。

Posted by: あひる@地酒 | 2011.03.03 04:36 PM

ナベさん

大丈夫です、姉御はすでに「変態」は極めておられましたから。仲間です!

(すみません、人聞きが悪いので解説を。古酒の熟成を楽しめる人のことを「変態」と自称する人たちがいて、ナベさんや杉本さん、私たちも仲間なのです。)

杉本さんも、朝市に何度かおいでくださいましたね。よろしくお伝えください。

Posted by: あひる@地酒 | 2011.03.03 04:41 PM

 あひるさん、姉御の意思を引き継ぎ滋賀のお酒を大切にしていくのは私たちの命題だと思います。
 是非一緒に頑張りましょう!

Posted by: てるきん | 2011.03.03 05:35 PM

てるきんさん

えっ、そ、そうですけど、
そんなに気負わなくても

まずは楽しまなきゃ。姉御もめいっぱい楽しんでいらっしゃいましたよね?

もちろん、朝市と「酒と語り」イベントは絶対に続けていきます。よりよいものにしていくつもりです。よろしくお願いいたします。

Posted by: あひる@地酒 | 2011.03.03 06:32 PM

お見舞いに行ったのが、丁度一ヶ月前でした。
そのとき約束しました。
今年の「酒と語り」は、特等席で、のんびり楽しみながら私達を見守って下さいねって。
いつもの、とびきりの笑顔を見せて下さいました!
そして帰りに、一緒に行った友人と、約束しました。
不老泉は、悲しいお酒にしない。絶対に笑顔で頂く!と。
姉御と出会えたことに、感謝します。

Posted by: 円 | 2011.03.03 09:26 PM

円さん

その通りだと思います!
「不老泉」を泣きながら飲んだら、姉御はぶん殴りに来られると思います!

笑顔で飲むと、きっとそばにいて一緒に味わってくださって、あの笑顔を見せてくださるはずだと信じています。

だって、こんなにハッキリ笑顔が目に浮かぶんですから。

今年も、イベント、朝市など、どうぞよろしくお願いいたしますね!!

Posted by: あひる@地酒 | 2011.03.03 10:14 PM

たくさん元気をくれた姉御に感謝です
早すぎますが、すごい勢いで毎日を生き抜かれてました事に尊敬しておりました。
ありがとうございました

Posted by: 3110 | 2011.03.15 05:37 PM

3110さん

コメントありがとうございます。

ほんとに、私もそう思います。私の6倍くらいの密度で仕事や市民活動をされてました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

Posted by: あひる@地酒 | 2011.03.15 08:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« お帰りなさい「日置桜の会」 | Main | 自家焙煎珈琲マタリ »