« ハート型煎餅 | Main | 仕事最終日 »

2011.03.29

新酒賞味会

日曜日の夜は、新酒とお料理が楽しめ、蔵元さんとお会いできる「知酒聞酒(ちしゅもんしゅ)の会」の新酒賞味会に参加してきました。

ある蔵元さんの話では、震災以降、東京からの注文が無くなったそうです。

このままでは、直接被災した東北の蔵だけでなく、全国の酒蔵にも尋常ではないダメージが!

やはり、西日本ではいつも通りにしなければ、日本全部が沈んでしまいそう。

だから、頑張って大津プリンスホテルにおしゃれして行きましたよ!

お料理もお酒も美味しいし、時間は短かったですが、いろいろな方と深い話もできました。

※画像を追加しました
近江銘酒蔵元の会・大津プリンスホテル 新酒賞味会
曙・あけぼの
子持昆布雲丹和え おくら 土筆
鯛白子酒盗和え 三つ葉 うるい菜
独活と烏賊木の芽味噌掛け あられ

近江銘酒蔵元の会・大津プリンスホテル 新酒賞味会
霞・かすみ
鱚(きす)吉野打ち 道明寺寄せ 蓬麸 薄大根 桜花 清汁仕立
近江銘酒蔵元の会・大津プリンスホテル 新酒賞味会
壱番・いちばん
鰹焼目作り 鯛松皮作り 海老湯洗い 細魚短冊 たらの芽 山葵 桜草
近江銘酒蔵元の会・大津プリンスホテル 新酒賞味会
麗・うらら
鱒(ます)木の芽揚げ こごみ わらび れんこん 塩
近江銘酒蔵元の会・大津プリンスホテル 新酒賞味会
爛漫・らんまん
鯛の子 鰻八幡巻 海老真丈青露焼 熨斗
飯蛸煮 一寸豆 あいなめ寿司 蛍烏賊
028
朧・おぼろ
まな鰹味噌漬唐千寿焼 蕗の薹煮
貝柱黄味焼 酢取茗荷
029
時雨・しぐれ
筍胡麻煮 若布 蕗 花麩 木の芽
030
宵・よい
小鮎松前蒸し ゆば 豆冨 菜の花 ぽん酢
032
一時・ひととき
浅利汁 もずくご飯 つけもの
033
夢・ゆめ
抹茶博多けーき いちご

どれを食べても「美味しいー!」ばっかし言ってた私。ほんまに心にも染みました。春の素材の味わいを引き出すことに徹したお料理だったのです。

「近江銘酒蔵元の会」からは21の蔵元から、それぞれ新酒2種類とお燗推奨のお酒が1種類、
全部で63種類のお酒。
015
テーブルごとに4種類の日本酒が配置され、乾杯のグラスのお酒はどれかをきき当てるクイズがありました。これを当てると、いろんな賞品の抽選に参加する権利が得られます。

見ていただくとおわかりになるように、うちのテーブルのお酒はにごりとうすにごりが混ざっていて、確率は2分の1。そこで油断した我々は、まさかの大ハズレ。なんということでしょう。

まあ。その後抽選のほうには全く注意を払わなくてもいいので、お料理とお酒とおしゃべりに集中できましたわ。ほほほ


続く

|

« ハート型煎餅 | Main | 仕事最終日 »

滋賀の地酒」カテゴリの記事

おいしいもん2」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ハート型煎餅 | Main | 仕事最終日 »