姉御をしのぶ会
浜大津こだわり朝市の皆さんが中心となり、近江スローライフの会、よいかも会などの関係者が集まって姉御をしのぶ会が行われた時のお酒とお料理です。
「不老泉」山廃仕込 純米大吟醸 木桶仕込、「萩乃露」純米大吟醸 「吟吹雪」、「喜楽長」純米活性にごり。
お料理は、朝市でおなじみの佐知さんが腕を振るってくださいました。
目にも鮮やかで美味しい!
参加者みんな、順番に姉御とのなれそめや関わり、そして姉御から受け継いだ思いを話しました。お互いに知らないこともいろいろあって、「へえ!」の連続。
朝市の常連さんになってくださっている、びわざるさんは、昨年12月、姉御が吉田酒造さんから汲んできてくださったにごり酒(冷蔵保存)の上澄みを持参してくださいました!!300ミリ。この貴重なお酒、味見させていただいたら、こってりと濃厚な甘さと、少々の炭酸が。燗するのはやめて、少量ずつ、みんなで分けていただきました。姉御が参加された最後の朝市の、あのお酒。世界にもうどこにも存在しないのです。びわざるさん、ありがとうございました。
あ、まだもろみが残ってますね、ぜひ、ちょっぴりでいいからマツさんとぱぁちゃんたちにも~。
3升と300ミリリットルのお酒は見頃に空っぽになり、お開きとなりました。いい気持ちになったところで姉御の写真を見ると、最初に比べて、笑顔がもっと華やいでいるように見えました。
姉御のご縁で、これだけ多くの方が出会えたんですね。感謝です。
« リュエルしなやか | Main | 多賀の一番搾り »
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「おいしいもん2」カテゴリの記事
- 夕鶴(2011.04.11)
- 姉御をしのぶ会(2011.04.10)
- マキノそば宿(じゅく)(2011.04.10)
- TSUKI-TSUKI(つきつき)(2011.03.30)
- 新酒賞味会(2011.03.29)
Comments