はせがわ酒店 表参道ヒルズ
ずーっと行ってみたかった、はせがわ酒店の表参道ヒルズ店に行きました。
表参道って、並木道の新緑がさわやかで、東京の中でも異空間って感じ。気持ちいい道なんですねえ。
こちらが表参道ヒルズの建物外観。細長い三角形の土地に建てられている三階のビルです。中に入ってみると、フロアが平らじゃなくて、壁に沿ってお店がぐるりとめぐらせてあるんです。真ん中が吹き抜け。西武大津ショッピングセンターに以前あった、ホビー館みたい。なだらかな坂道が螺旋状に続くショッピングモール。
はせがわ酒店は、冷蔵庫に日本酒や果実リキュールや、ワインなどが並んでいます。酒器やバッグなどもおいてあって、見ていて楽しいです。
また、カウンターも5席あり、日本酒、焼酎などをワンショットで飲むことができます。
まずは「しぼりたて新酒きき比べセット」3種類のしぼりたて日本酒が45ml×3種類とおつまみ3種がついて1000円。うすはりグラスがかわいい~。
おつまみは、ママカリの酢漬け、タコのピリ辛塩辛、セロリのお漬物。かわいい!
いい気持ちになったので、次はこれ。お花見セット、だったかな。スパークリング日本酒「微紅(びこう)」と、ラベルが花見の季節にぴったりのお酒2種、ということで700円でーす。赤色酵母だったかな。その色みたいです。ビン内二次発酵させているので炭酸がシャンパンみたいです。あまり甘くないです。とってもきれいで女子的には満足
おつまみ追加。揚げ空豆の塩味と紫芋味。
お隣の若い女性、アジア系の方でオーストラリア(だと思うんだけど……)から日本への旅行中ということで、「プリーズ、ビーンズ」と片言の知っている単語を並べて話しかけました。「アイシー」とか「グー」とか、酒の力を借りて。ははは、正気だと絶対に無理ですわ
すると、ipadでさっと検索して、自分がこれから広島の宮島に行くことなどを教えてくれました。彼女自身のブログを見せてくれたり、自分の仕事の作品を見せてくれたり。メールをその場で送ってもらったりして楽しいひとときを過ごしました。ほんとにありがとうございました、「よい旅を」。
おしゃれなお店。よく外国からの方も来られるのだそうです。ああ、なんだか私が住んでいるところでの毎日とは、別世界だわ。夢幻のようなところです。完璧、おのぼりさん丸出しになちゃってお酒の味どころじゃないっす。
はせがわ酒店 表参道ヒルズ
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館3F
03-5785-0833
営業:月~土 11:00~21:30、日・連休最終日 11:00~20:30
定休日 :年中無休
※8月24日(月)は全館休館日の為お休み
« イタリアンランチ | Main | 樽一 »
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「お店3」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
- 三本松(2018.08.05)
- びれっじ カリー食堂キッカ(2018.07.31)
Comments
あひる姉さん、実は東京出張時はせがわ酒店さま麻布十番店へ行っていました。
実はヒトミワイナリーもそこにワインを収めています。
よろしくお願いします!
>>おしゃれなてるきんより
Posted by: てるきん | 2011.04.28 08:27 PM
てるきんさん
あら、ごめんなさい、ワインの棚はしげしげ見なかったので気づきませんでした。
見つけられたかもしれなかったのに、残念。
Posted by: あひる@地酒 | 2011.04.28 10:48 PM
惣邑は大学時の友達の蔵のお酒です~♪
Posted by: かな@笑四季 | 2011.04.29 09:09 AM
かな@笑四季さん
おおー。そうなんですか!
学友のお酒をどこかで見かけると「元気でがんばってるな」って思えていいですねえ
Posted by: あひる@地酒 | 2011.04.29 01:17 PM
東京に行ってはったんですね~。
お子様におごってもらえるなんて、幸せですね。私には一生体験できない幸福です。
私もこの前、上京したさいに、表参道のお店に行きました。
うすはりのお猪口は、東京駅のはせがわさんで買いましたよ。
っていうか、東京に着くと、すぐに駅の地下で飲むんです。そしてほろ酔いで山手線に乗ります。毎回・・・。(爆)
てるきんさんのとこのワインも、笑四季さんのお酒も並んでましたよ。^-
^
Posted by: はんな | 2011.04.29 10:11 PM
はせがわさん、東大島の小じんまりした店の時代にお世話になりました。
もっぱら通販でのお付き合いでした。
松の司も東京駅で買って大津で飲んでました(逆輸入)。
Posted by: ナベ | 2011.04.30 07:17 AM
はんなさん
東京行ってきました~。
状態だったので寄りませんでした。
ほんとは、東京駅のお店で飲んでから帰るつもりでしたが、もうお酒飲めない
うすはり、いいですねえ。ただし、酔っ払い過ぎるとすぐに壊しそうです。
お子さんの件につきましては、これからでも遅くありません!ぜひご努力を!
Posted by: あひる@地酒 | 2011.04.30 11:11 AM
ナベさん
おおー、おなじみだったんですね、はせがわ酒店さん。
「松の司」確かに大津ではよしの酒店さんまで買いにいかなければなりませんから、東京駅でというのが一番近いのかも
Posted by: あひる@地酒 | 2011.04.30 11:13 AM
あひるさん・・・
>お子さんの件につきましては、これからでも遅くありません!ぜひご努力を!
う~~~ん、面白過ぎる・・・。
あまりに面白いので再度、コメントさせていただきましたが、レスはいいですよ~。(爆)
そういえば、そんなドラマ始まってますね。見てないですけど・・・。
ほんま、子供は欲しかったです。
でも、子供のいない人生を受け入れて前向きに、子供が居ないからこそできることを残された人生のなかでまっとうしなければ・・・と思っています。
多分、人生はそんなに長くないです。
50ちょっとで終わるかも・・・。
Posted by: はんな | 2011.05.01 10:08 PM