樽一
東京に行ったら、江戸の姉御と語る∞さんと飲まなきゃ!というのは、どうも滋賀の日本酒関係の人がみんな考えていることらしい。
この前日には、滋賀のある蔵元さんも…。その前には、滋賀のあるワイナリーの方も
ほんまに、すみません!お付き合いありがとうございます。
今回は東北のお酒の応援!がテーマで選ばれたお店。樽一さんの日本酒のメニューは半端じゃない数でした。
すみません、いきなりピンボケだし 突出しは飯蛸の煮つけ。軟らかくって、おいしかったです。タコ釣りには、白い疑似餌を使うというコネタも教えてもらったぞ。
鯨料理もすごい!お刺身の中で一番美味しかったのは、脂でした。運ばれてきた時にはまだ冷たく、硬かったのですが、時間が経過し、じわじわ温度が上がってくると少し透明がかってきて、口に入れると舌の上でとろけるように旨い!
そして、樽一さんには天然のホヤが!!!理性ぶっ壊れー!ホヤだけピントが合ってるし。ホヤ、今回もお代わりしました。思う存分。これで関西に帰って半年くらいはホヤを我慢できると思います~。
私「ホヤって日本酒のために進化した生物だよね!」
江戸の姉御「いや、進化してないから!」
こしあぶらの天ぷら。私、あまり食べたことのない山菜なんですが、香のいいことったらタラの芽より香がいいですね。
ゴボウの天ぷら。まるでキャンプファイヤーの薪のように組んであります。そーっと抜いて、倒した人が負けー。ってジェンガじゃないんだから。
店長の佐藤さん!通称しんちゃん。
「浦霞」のノーラベルを注文するとお客さんが500円寄付するシステムで、わざわざ募金箱を持って席までおいでくださいました。銘柄が何かわからなくなったお酒がいっぱいあって、それが市販できなくなっていたのだそうです。そこでこうしてお店で売っておられるのです。その心意気がうれしい。∞さんが500円、江戸の姉御も100円寄付!(あ、自分出してないやんごめんなさい)
すみません、ホヤよりもピンボケで申し訳ありません、集中度が違っていたのか>自分
こちらは、若竹煮ならぬ、川海苔筍煮。四万十川の川海苔と、ゆで筍を炒めてあったのですが、また香りがよくって、相性が最高 どうやって見つけるんだろう、こんな素敵な出会いを。
えーっと、このへんから記憶が怪しく……。
右のオレンジ色のが、確か「ばくらい」という珍味だったと思います。左は…えっと、味はカニの身とカニみそを合わせたみたいな感じだったと思いますが名前はわかりません。
これ、まったく覚えてない。なんだろう?すみません。
こ、これはかろうじて覚えてます。鯨の握り。とろける脂が幸せ
もう、なんだかピンボケばかりですねー。
それにしても、ほんまに美味しいお料理&鯨と、豊富な日本酒に感激しました。滋賀のお酒も「喜楽長」と「琵琶の長寿」と、あとひとつくらいあったような。古酒の部門だけでも10種くらいありました。
サイトを見てみると、自慢のお料理にあうお酒が載せてあります!すごい!うれしい!
連れてきてくださった、江戸お姉御&語る∞さん、ありがとうございました!!いま、こうしてブログに書いているうち、改めてお腹の底から温かくなる気持ちを感じます。本当に、感謝です
それにしても、樽一さんの大切なお酒「浦霞」も、三陸の海の珍味も、震災で大打撃を受けてしまいました。東北の皆さんとともに、東北のお酒や海の幸が少しでも早く復興してほしいと願います。ほんとに…。
樽一
東京都新宿区歌舞伎町1-17-12 5F
TEL:03-3208-9772
新宿駅前のドンキホーテの前で待ち合わせたけど、20分さまよってもたどり着けなかった だって節電でビルの電飾が暗いんだもの…。
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「お店3」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
- 三本松(2018.08.05)
- びれっじ カリー食堂キッカ(2018.07.31)
「おいしいもん3」カテゴリの記事
- ロシア料理キエフのビアガーデン(2012.08.01)
- Olive18周年パーティー(2012.07.28)
- ファミリーれすとらん ひろせ寿司正(2012.07.25)
- 産地直送野菜(2012.07.25)
- 星さんちの手づくりもろみ納豆(2012.07.15)
Comments
どや飲み二人でさぞかし盛り上がった事でしょうね!
羨ましいです!
>>おとなしい飲み方のてるきん
Posted by: てるきん | 2011.04.29 03:58 AM
てるきんさん
ほんまでっか?>おとなしい飲み方
でも、日本各地営業の旅って、宴会も連日になりがちだし、ほんまに体に気を付けてくださいねー!
Posted by: あひる@地酒 | 2011.04.29 01:14 PM