金澤酒店の「初桜」の会
もう二か月近く前のことになってしまいました。草津市の金澤酒店さんの主催で行われた「初桜」の会の報告です。遅くなってすみませんでした。
「初桜」の安井さんを囲んで、「初桜」のお酒だけの会は初めてだそうで安井さんはえらく緊張した面持ち。でも、参加者の「美味しい」の声で次第に笑顔になっておられました。
「乾杯が普通酒、というのは今までになかった」と金澤さんがおっしゃっていましたが、定期的に行われているお酒の会は、かなりの回数です。そんな会の中でも、佳撰から純米吟醸だったかまで、という今までにないラインナップとなったようです。
どちらかというと、やはり長く造り続けてこられた普通酒とか本醸造のほうが美味しいと感じました。香りが吟醸香か?というくらいよかったんです。
大好きな「初桜」ラベル!
ひたすら中華のあんかけ系のお料理。
こちら、岡亭さんは1階はおしゃれなバーのような雰囲気で、3階はお座敷の宴会場になっています。
この「しぼりたて」は新酒の生を金澤さんがお店の冷蔵庫で3年?5年くらい?寝かせたもの。もう蔵にもなく世界でたった1本のはず。これが恐ろしく美味しかったんです!そして、朝市おなじみのお客様MさんとTさん、Fさんが「これはお燗つけてみたい」と、中華料理屋さんなのにでっかい土鍋とカセットコンロを出していただき、さっそくお燗してくださったのです。また、期待を裏切らない美味さで悶絶。
上品な熟成で香りもフレッシュさを失わず、搾りたて当時の荒々しいところは丸くなり、味わいは深みが増しているという。きちんと造っておられる上に、保存状態がよかったのでしょうね。こういう恐ろしい酒に出会ってしまうと、新酒だけでは満足できなくなってしまいます でも、飲んでしまうのはあっちゅう間。なんて贅沢な……。
お店の方にお見送りしていただきました。安井さん、金澤さん、岡亭の皆さん、ありがとうございました。
おなじみの参加者の皆さん、おかげさまで燗まで楽しめました!!ありがとうございました。
十四代金澤(酒屋さん)
滋賀県草津市追分町700-24
077-562-0038
※お店に買い物に行ったお客様だけに送られる情報紙「楽酔だより」に、「蔵元を囲む会」ほかイベント情報が掲載されています。要チェック
会場はお店、アテは持参、お酒代のみ参加費2000円、ということが多いようです。私は「初桜」さんが初参加でした。
岡亭(おかてい) (おしゃれな中華料理屋さん)
滋賀県草津市大路1-11-1
077-564-6615
JR草津駅東口から歩いて1分未満
営業: 11:30~24:00、ランチ営業有
定休日:日曜日
« 母の日画像 | Main | 支援の「七本槍」 »
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
「お店3」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
- 三本松(2018.08.05)
- びれっじ カリー食堂キッカ(2018.07.31)
Comments