お楽しみを企画中
びぃめ~る企画室のスタッフで、今盛り上がっているのが「大人のための絵本カフェ」です。
一人で大好きな絵本を大切にしまいこんでおくのはもったいない!
みんなで共有して楽しみたい!
ということで、絵本やおはなしにちなんだスイーツとお茶で、
絵本やおはなしについて語ったり朗読を聞いたり、濃厚な時間、あるいは気楽な時間を!
ほら、たとえば、絵本に出てくるお菓子、とっても美味しそうだったでしょう?
ぐりとぐらが焼いたカステラとか、虎がバターになっちゃったホットケーキとか。
私は、飛び出す絵本が大好きでした。中でも魔法のテーブルという、ごちそうがどんどん出てくるテーブルのお料理が美味しそうでたまらず、ボロボロになるまで繰り返し読んだものです。
ほかにも、「小鬼のトム・チットトット」に出てくる娘が5枚食べちゃったパイとか。
逃げ出したお団子パンとか。
ああ、きりがありません。
近江冨士花緑公園の森のBe-cafeで行うシリーズと、滋賀県立近代美術館で行うシリーズ、
ちょっと違うものを進行させていく予定。
また、本決まりになりましたらここでも広報いたします。ご参加お待ちしております。
もうひとつのお楽しみ企画は、クローズなもの。
だって、とってもニッチなニーズに応える企画なのです。
冷蔵庫に入れられなかった生酒で、うっかり常温で夏を越しちゃったよ……どうしよう。
というお酒を1本や2本抱えている人たちがいます。
一人で開けて飲むのって怖い、怖すぎる!
ということで持ち寄り会をしようと。みんなで飲めば怖くない。(ウソ)
いつになるかしら。仮称「変態酒の会」。
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「びぃめ~る企画室」カテゴリの記事
- 森のBe-cafeで近江冨士カレー!(2013.06.01)
- 森のBecafe唐揚げbox(2013.04.11)
- 森のBecafe名残の桜(2013.04.11)
- 藤原孝子展in森のBecafe(2012.12.20)
- 9/29 一夜限りの居酒屋「宵々醸亭(よいよいかもてい)」のお知らせ(2012.09.19)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Comments
おおー、これは!
S商店の店先に山ほど転がってそうですね(^^;)
是非声がけしてやって下さい。
Posted by: ナベ | 2011.05.17 10:49 AM
ナベさん
そうかしら。S商店さんとこにもあるのかな?
この前、参加者に確認しようとしたら「変態」の定義が、各人違っていたので、まず定義をしなくては、というところです
Posted by: あひる@地酒 | 2011.05.17 12:31 PM